パナソニックの最高峰4KビエラLX950の鬼比較と特徴をご紹介。新旧モデルの違いだけでなく、比較候補になる数機種との比較記事や厳選された口コミ・レビューも要チェック!
独自構造・自社組み立ての最上位4K液晶シリーズである。
機能や画質の違い、値段の差もしっかり確認。それによって、お得度が変わってくる。
後半に比較候補になる機種の比較記事あり。
目次
LX950シリーズの特徴(価格は一番下へ)
独自構造・自社組み立てのプレミアム液晶ディスプレイ
立体音響が楽しめる上向きスピーカー搭載の液晶最上位モデル!
BS4K/110度CS4Kチューナー×2、地上/BS/110度CSデジタルチューナー×3
4K放送の2番組同時録画、地上デジタル/BS・110度CSデジタル放送の2番組同時録画と2番組同時裏録にも対応。
地上デジタル/BS・110度CSデジタル放送チューナーは3基なので番組を見ながら2つの裏番組を外付けハードディスク(別売)へ同時に録画もできる↓
例えば新4K衛星放送を視聴しながら別の新4K衛星放送やハイビジョン放送を録画など。
オートAI画質
ディープラーニングを活用したAI技術によるシーン認識アルゴリズムを搭載!
シーンに応じて画質を自動で最適化するオートAI画質はコンテンツに応じて自動で最適な画質にしてくれるので、何もしなくても最高画質を堪能できる。
例えば映画の暗いシーンでは細部までコントラスト豊かに描き、晴天のスポーツのシーンは芝生の色まで明るく色鮮やかに表現!
放送や映画など100万を超える映像のシーンから構成される学習用データベースをディープラーニングを活用してAIが学習し、シーン認識アルゴリズムを生成しているとの事。
ヘキサクロマドライブ
今までよりも色域を拡大したパネルを搭載することにより、色鮮やかで階調豊かな映像表現を実現できるようになった。
4K映像本来の色を忠実に描き出す高画質技術で、人肌など淡い色や、輝く陰影の中の微妙な色合いまでも、リアルに映しだしてくれる。
明るい部分から暗い部分まで優れた色再現になる。
高画質
HDR:HDR10/HDR10+(HDR10+ ADAPTIVE対応)/HLG/Dolby Vision(Dolby Vision IQ対応)/HLGフォト
HDR10+ ADAPTIVEによりHDR10+の高輝度映像を、部屋の明るさに合わせて自動調整してくれるので見やすい!
高画質機能(Dolby Vision IQ)
ドルビービジョンとHDR10+の画質を最大限に引き出す技術「Dolby Vision IQ」「HDR10+ ADAPTIVE」に対応!
室内の明るさに合わせて「ドルビービジョン」「HDR10+」の画質を自動で最適化してくれるので、室内の環境に左右されることなく常に最高の画質で楽しめる!
スピーカー
60W(15W+15W+15W+15W) イネーブルドスピーカー:2
フルレンジ:2
音声実用最大出力(JEITA)/Dolby Atmos®
オートAI音質もあり!
ドルビーアトモス対応
映画館で採用の最新音声フォーマット・ドルビーアトモスは高さ方向の音表現も可能にする。
従来のように天井も含めてリビングの様々な場所にスピーカーを設置する必要なく、テレビ本体のスピーカーだけでかんたんに立体音響を楽しめる!
LAN接続:〇(有線/無線)
ビデオ・オンデマンドサービス(VOD)対応
OK Google/Amazon Alexa音声操作対応
お部屋ジャンプリンク
HDMI端子:4(ARC対応×1)
USB端子:3
スマートスピーカーと連携
話しかるだけで、ビエラの電源オンやチャンネル切換、音量の調整などリモコンなしで、操作できる!
ゲームモード
ALLM対応・4K120p入力対応
アクションゲームなどの遅延を防ぐ専用モードを搭載。
ゲーム機などの入力機器からの情報に連動して、自動的に低遅延のモードに切り替えてくれる。
4K120p入力対応とは?
従来の2倍のフレーム数の4K映像信号の入力に対応し、滑らかな映像を実現させる。
リモコン音声操作
使い始めるとこれがかなり便利!
番組検索だけでなく、天気予報や経路検索、写真の表示もビエラのリモコンのマイクに話しかけるだけで出来てしまう。
Google アシスタントやAmazon Alexaも使えて、対応の家電やその他の機器を声で操作することもできる。
転倒防止スタンド
スタンド底面の吸盤とテレビ台との間を真空に近い状態にできるのはパナソニック独自で特許も取得済!
設置面から離れる力がはたらくと、テレビ台に吸盤がピタッと吸着し、テレビを倒れにくくするのが凄い。
つまり地震に強く倒れにくい!
小さな子供がいる家庭にもおすすめの安心設計になっている。
例えば子供がテレビに手をかけたり叩くなどの行為をしても、テレビが倒れるのを防いでくれる。
吸着オン/オフは、ボタンを押すだけでかんたんに切り替え可能。掃除や引越しの時にはラクに移動可。
・
new! その他、新しく追加された機能は下記、新旧比較 JX950シリーズとLX950シリーズの違い を参照
現在の価格
LX950シリーズの価格
posted with カエレバ
新旧比較 JX950シリーズとLX950シリーズの違い
new! LX950シリーズ 新モデル
VS
JX950シリーズ 旧モデル
・
LX950シリーズの型落ち・旧モデルがJX950シリーズである。
最新の価格、口コミ・評判のチェックは各・公式から選び抜いた【鬼比較.com】へ
ブックマーク(お気に入り登録)も忘れずに
新モデルに進化あり!
new! 4Kファインリマスターエンジンの進化
LX950シリーズ : ◯ 進化あり
JX950シリーズ : ☓ 従来のまま
素材解像度検出処理を搭載し、新4K衛星放送はもちろん、地上デジタル放送やネット動画など、あらゆる映像4Kコンテンツも最適に高精細化するのが4Kファインリマスターエンジン。
LX950シリーズの場合は、映像信号を部分ごとに情報量や輝度を解析し、時間軸方向の前後の映像もあわせて参照し、ノイズとディテールを高精度に判別できる。
ノイズを抑制しながら映像の精細感をさらに高めることが可能となり、高い質感とノイズレスな画質を両立できるようになった!
つまりLX950シリーズの方が画像がきれい。
従来のステレオ音声なども立体音響に変換して再生することが可能に!
new! オートチャプター
LX950シリーズ : ◯ 新搭載
JX950シリーズ : ☓ ナシ
録画設定からオートチャプターの設定が可能になり、録画番組を視聴する時、シーンを飛ばして見たい部分だけを手軽に頭出しができるようになった!
new! リモコンのダイレクトボタン
LX950シリーズ : ◯ 追加あり
JX950シリーズ : ☓ 従来のまま
LX950シリーズは、ParaviとDisney+とYoutubeへのダイレクトボタンが追加され、さらに便利になった!(Rakuten TVへのダイレクトボタンは削除された)
アプリを登録しておけば、すぐにアプリを起動できるマイアプリボタンもあるので、ダイレクトボタンにない場合は追加すると良い。
new! ゲームコントロールボード
LX950シリーズ : ◯ 新搭載
JX950シリーズ : ☓ ナシ
ゲームに特化したユーザーインターフェイス「ゲームコントロールボード」を新搭載へ!
ゲームプレイ時に映像のフレームレートやHDRメタデータなどのソース情報を表示できる機能や、映像の暗部を調整して映像の陰の部分を見えやすくする「暗部視認性強調」など、ゲームプレイに特化した機能も満載。
つまりLX950シリーズとJX950シリーズの違いは、4Kファインリマスターエンジンの進化・オートチャプター・ゲームコントロールボードの有無とリモコンのダイレクトボタン数の違いである。
型落ち品は安い代わりに製造年が古いため、気が付かない程度に経年劣化していることをお忘れなく!
posted with カエレバ
LX950シリーズの価格は パナソニック LX950シリーズへ
LX950シリーズ(型落ちJX950シリーズTH-55JX950)の口コミ:レビュー!
40型から55型への買い換えでしたが、画像がキレイで買い換えして良かったです。4K画像がとても鮮明でびっくりいたしました!
操作もしやすくて、綺麗です。時計が左下に表示されるのがいいところですね。
55型は大きすぎるかなと不安であったが、全面画面になっており大きくなりすぎた感はなく、画面が大きくなったことにより映画を見ていても迫力を感じる。また、消費電力も大幅に改善になっており、かつ、画質もよくなっており、買ってよかったと感じている。
大画面の迫力、高機能サウンドに大満足です。
耐震のための吸盤がすごいです。びくともしません。一応、台にもベルトで固定していますが、安心感が違いますね。
購入の決め手はパネル左右の首振り(スイベル)です。
大きくて見やすいし、壁掛けにしましたが後ろの出っ張りが少ないのでコンパクトでよかったです。ネットだと店頭よりかなり安く買えました!
15年前のテレビから買い替えました。なので、画質も音声も綺麗になっていてびっくりです。 スマホがリモコン代わりになるのは何気に便利です。
動画配信サイトが携帯から見るよりも綺麗で迫力があって見応えあります買ってよかったです HDDを買ったのでテレビリモコン一つでサクサク録画できるので快適です
買い換えました。比較するとペットボトルの透明感に驚きました。あと、内蔵されているCPUの性能が良いのかわかりませんが、以前よりyoutubeなどの検索でアルファベット入力のレスポンスが早く、ストレスが全くなくなりました。
初めての液晶ですが、画質も綺麗で満足しています。 スポーツ等、素早い動きの時に多少カクカクする時がありますが、許容範囲です。4Kだと、それもあまり気になりません。
スピーカー同時出力ですが、キッチンで作業をしながらBluetoothイヤホンをした私とリビングの家族で同じ番組が視聴できます。イヤホンは若干の遅延がありますが許容範囲です。
転倒防止システムが気に入り購入しました。強く揺らしても倒れないので、地震の時も安心だと思います!
画面の綺麗さは勿論ですが、音が非常に良いです!LIVE DVD視聴、迫力があって感動しました。液晶画面の首振り機能が便利です。
買い替えました。多きさ変更による利点はもちろんですが、日の入るリビングでの映り込みがほとんど気にならなくなり嬉しい限りです。
音がとても良いです。立体的に澄んだ音で聞こえるような気がします。それだけでもこの機種を選んで良かったと思います。
首振り機能、転倒防止がいい感じです。リモコンボタンにYouTubeがありませんが、アプリボタンから簡単に見つかります。画質も充分キレイで満足の買い物でした。
画像が綺麗で55インチということもあり迫力があります。延長保証や落雷保証がついて安心して購入できました。
画質&音響もよく、当初は55インチは少し大きかったかなと思っていましたが、すぐになれました。テレビを見る角度により左右に動かせるのも便利ですね。8畳くらいの部屋でも圧迫感なく見られます。
プレミアム液晶と言うことで画質はすばらしいです ただ、不満な点が一つあります パネルがハーフグレアのようなので部屋が暗く外が明るい場合は写り込みがあることです 最近のテレビはすべてこうみたいですね それでもこのテレビはかなり良い製品だと思います
画質も良く、多機能。レコーダーもDIGAだったため、使い勝手が良かった。
TH-75LX950(型落ちTH-75JX950)の口コミ:レビュー!
10年前のシャープアクオス40vからの買い替えを致しました。国内メーカーのハイエンドクラスの4kもこれ以上の画質を望むのでしたら有機ELしか無いって所まで来てるって感じがします。ソニーにするか迷いましたが、パナソニックさんはHDRの開発研究に関してはトップクラスみたいですので、パナさんに購入決定致しました。当然900か950にするか迷いましたが、長く視聴するものなので、ハイエンドクラスの950JXに決めました。購入して2週間の感想は、台座はあまり評判が良くないですが、設置してみると違和感も無く安定していていいです。明るさもプレミア液晶だけあって鮮明で明るく画面がフラットで掃除が楽、設定も簡単でリモコンが使いやすい
50V型ビエラからの75V型へ。今までパソコンで見ていたU-NEXTの映画をビエラで手軽にそして大画面で映画館のように見れるようになり大変満足しています。音質は今までのテレビに比べメリハリがあり良いですが映画を見るならホームシアターを導入した方が良いかなと迷うところです。
欲を言えば、低音がもっと欲しいですがサウンドバーを購入するほどは音に拘りません。
プラズマからの買い替えですが、75インチと大きくても画像はキレイで大満足です。
LX950シリーズとLX900シリーズの違い
ディスプレイの違い
LX950シリーズ : ◯ プレミアム液晶ディスプレイ
LX900シリーズ : △ LED IPS
LX950シリーズは東芝の工場で高精度に組み上げた、独自設計のプレミアム液晶ディスプレイで、バックライトの強化だけでなく、ディスプレイ内部の部材構成が最適化されている(バックライトの増量など)
プレミアム液晶ディスプレイは、液晶ビエラ史上最高クラスの高輝度と、高いコントラスト性能!
HDRコンテンツの光の輝きから暗闇まで、あらゆるシーンにおいて高いレベルで光の表現が可能。
色補正回路が進化して、暗部と明部の表現力が向上している。
新4K衛星放送だけでなく、ネット動画でもHDRコンテンツの配信が増加してきているので重要!
スピーカー
音声実用最大出力(JEITA)
LX950シリーズ : ◯ 60W(15W+15W+15W+15W)イネーブルドスピーカー:2フルレンジ:2
LX900シリーズ : △ 30W(15W+15W)・フルレンジ:2
LX950シリーズの場合
迫力のあるサウンド!
テレビ背面上部に搭載したイネーブルドスピーカーは音を天井に反射させることで立体的で臨場感ある音を生み出す!
立体音響技術「ドルビーアトモス」を存分に満喫できるのもイネーブルドスピーカーのおかげ。
天井にスピーカーを配置した映画館のような迫力のサウンドを堪能!
さらにリモコンのマイクで音響環境を計測できる↓
テレビでテストトーンを再生し、リモコンに内蔵したマイクで測定。
天井や壁の距離や反射の影響などを解析し、自動的に部屋に合わせた最適な音質調整をしてくれる凄い機能!
オートAI音質
LX950シリーズ : ◯ あり
LX900シリーズ : × ナシ
AI技術を活用し、シーンに応じて理想的な音場と音質に自動的に調整。
例えば、ニュースのシーンは音を画面中央に定位させて声をハッキリと聞き取りやすくし、スポーツのシーンではスタジアムのように音が広がって臨場感あふれる音場に調整してくれる便利な機能。
スイーベル(首ふり)
LX950シリーズ : ○ あり
LX900シリーズ : ☓ ナシ
LX950シリーズの場合
テレビの向きを左右に変えられ,見やすい画面の向きにかんたんに動かせるので、快適に視聴できる。
実は背面のケーブルの抜き差しや掃除するときにも便利!
posted with カエレバ
LX950シリーズの価格は パナソニック LX950シリーズへ
こちらも参考に パナソニックの液晶テレビ・一覧へ
こちらも参考に
新旧【鬼比較】TH-55LX950 違い3機種・口コミ:レビュー!
新旧【鬼比較】TH-65LX950 違い3機種・口コミ:レビュー!
新旧【鬼比較】TH-75LX950 違い3機種・口コミ:レビュー!
クリックで各比較記事へ。
家電製品のような大きな買い物ではブックマーク・お気に入り登録は必須。値段の変動はよくあるので、毎日チェックして一瞬のお買い得チャンスを逃すべからず。
最新の価格、口コミ・評判のチェックは鬼比較.comへ
ブックマーク(お気に入り登録)も忘れずに