MRO-F6CAと型落ちMRO-F6Cの違いは、メニューシール(付属 vs 無し)の違いと、操作性の向上(効率性 vs シンプルさ)の有無などである。新モデルはメニューシールで調理中の手間を削減し、WEBレシピ検索もスムーズになった。
日立オーブンレンジの新モデルMRO-F6CAと型落ちMRO-F6Cの徹底比較をご紹介。比較候補になる機種をカタログ比較表や「鬼価格表」でも時短チェックできる唯一のサイト。厳選された口コミ・レビューも効率良くチェック!
※鬼比較.comはプロモーションを含み、皆様からの広告収入により成り立っています。new! 各ページの一番下にカテゴリ別で「鬼価格表」を追加しました。歴代の旧モデルと参考最安価格が一目でわかるので便利(価格が表示されない型番は、在庫無しか発売前)
新旧比較
旧モデル MRO-F6C
(MRO-F6C-Wホワイト)
VS
新モデル MRO-F6CA
(MRO-F6CA-Wホワイト)
ブックマーク(お気に入り登録)も忘れずに
MRO-F6CAとMRO-F6Cを比較
違いは何?
新モデルMRO-F6CA | 型落ちMRO-F6C | |
---|---|---|
発売年 | 2025年 2月 | 2024年 8月 |
メニューシール | 付属 | 無し |
参考最安価格 2025/04/29 18:02:47 時点 | MRO-F6CA 価格読込中... | MRO-F6C 価格読込中... |
メニューシールの利点
- 操作時にいちいち取扱説明書やスマホでメニューを探す手間が減る。
- ドア下部に貼り付けることで視線を大きく移動させずにメニューを確認できる。
- 料理中にコードを確認する時、本体が閉じた状態でも見やすく、効率よく調理を進められる。
- WEBレシピ用のコードもまとめて掲載されているため、スマホやPCでの検索がスムーズ。
- シールを貼るだけで機能を活用しやすくなり、オートメニューの使用頻度も高まる。
- シールなので、貼らない選択肢もでき、本体デザインをシンプルに保つこともできる。
型落ちにはメニューシールが無いため、数字を覚えるか、毎回チェックする必要がある。
新モデル「MRO-F6CA」が向いている人
- 利便性と効率を最優先する方
- 調理中にスマホや説明書を参照する手間を減らしたい。
- 視線移動を最小限に抑え、スムーズにコードやメニューを確認したい。
- WEBレシピのコードをまとめて確認し、検索時間を短縮したい。
- オートメニューや新機能を積極活用したい方
- シールで機能を可視化することで、オートメニューの使用頻度を高めたい。
- 子どもや高齢者でも直感的に操作したい。
- デザインの柔軟性を求める方
- シールを「貼る/貼らない」を選べ、シンプルな見た目も維持したい。
型落ち「MRO-F6C」が向いている人
- コストを重視する方
- 利便性よりも価格の安さを優先する。
- 数字コードを覚えるか手元で確認してもいい。
- シンプルな基本機能で十分な方
- 頻繁にオートメニューやWEBレシピを使用しない。
- デザイン変更を気にせず、最小限の操作で済ませたい。
まとめ
- 「効率性・快適性」 vs 「コスト・シンプルさ」
- 調理の効率化やストレスフリーを求めるなら 新モデル が最適。
- 価格を抑え、必要最低限の機能で十分なら 型落ちモデル が合理的。
※上記画像はイメージです
商品紹介ページ
今はネット購入が安くてお買い得。
現在の価格
新品の在庫無しは「白い鬼だんごボタン」なので、時短でチェック可能!
カタログ比較表
こちらも参考に
(カタログ比較表は緑の四角をクリックで各鬼比較へ)
口コミ・レビューをチェック!
新モデル MRO-F6CAの口コミ:レビュー
大正解
レンジ機能はもちろん、オーブン機能にも大変満足しています。トーストも美味しく焼けました。
取り忘れ防止で音を鳴らしてくれるのが、しょっちゅう忘れてぬるくなってしまう経験をしている私には、とても嬉しい機能です。
掃除も簡単で、こちらを選んで大正解だと思っています。使ってみて
少し機能が多すぎる気もしますが、使い勝手が分かってくると中々良いです。ただ、取説がページ数が多く、文章も分かり難い。会社の偉い人はきちんと読んでいますか?
型落ち MRO-F6Cの口コミ:レビュー
オーブンレンジ
電子レンジとトースターが買い替えの時期になりどの製品にするか検討するため店舗へ見に行きました。
我が家の限られたスペースを有効に活用するためには電子レンジとトースターを一つにまとめてしまうのも良いかなと思ったのと店員さんの丁寧な説明とでこの製品を選びました。色々な調理方法に対応していて使い勝手も良く大変満足しています。少し予算をオーバーしましたが買って良かったです。解凍むら、ほとんど無し!
これまで使ってたのが壊れて、今回買い換えました。
以前のは、解凍しても解凍むらがあり、その度に何度も解凍操作をしてましたが、この機種は、それがほとんどありません。
「解凍むらストレス」から解放された気分です。+-ボタンがあるとよい
何分設定という時に、ボタンを1分(1回)多く押してしまうと一回キャンセルして最初から設定しなおさなければならないのが面倒。設定の際に+-ボタンがあるとよい。と使っていて感じた。使い易さ、掃除し易さ
分かり易く使い易い、そして1000W 600W 500W 200W 100Wと沢山の切り替えがあること。
トレーが1枚でレンジ、オーブンと段を使い分け移動して使える。掃除もし易い。
電子レンジも日立がいいかも
現在の電子レンジは東芝製で8年前に購入して壊れました。買い替えにシャープと日立で迷いましたが、価格的に日立を取りました。最低でも5年は使いたいですね。できれれば10年頑張ってほしいところです。ただ、使う頻度が高いので仕方がないかもです。
使い勝手は良いですね。自動で計量もしてくれますし、ライトも点くので満足しています。オートミール機能もついており愛妻は喜んでお菓子作りに励むようです。表示部以外は言うことなし
17年使用してきたシャープのヘルシオが故障したため、当機種に買い替えました。前機種は10万円以上する高機能機種だったのですが結局、高度な機能を使ったことは一度もなく、利用は専ら『1000Wで時間指定して温めるだけ』でしたので、それなら庫内が広く、最低限の温め機能さえあれば十分とのことで、当機種を購入しました。【デザイン】
ホワイトで統一されたシンプルなデザインですごく気に入っています。【使いやすさ】
時間指定で1000Wで温めるだけ、という使い方なので、どの電子レンジでも基本的に差異はなく、基本的には操作もシンプルで使いやすいです。ただ、表示部にバックライトを付けて欲しかったなと。唯一、ここだけがこの機種のマイナス点です。ワット数や温め時間を指定する際、表示部が暗いのでものすごく見づらいです。近くに寄らないと見えないので地味に不便です。
【パワー】
最大出力は1000Wで他に600W、500W、200Wも選べます。出力的に十分なだけでなく、前機種は1000Wだと温めムラがけっこうあったのですが、当機種は1000Wでも温めムラがほとんどありません。この点は素晴らしいと思います。【静音性】
どの機種もほとんど変わらないと思いますし、掃除機のような騒音でもないので特に気にしてません。【サイズ】
前機種より10㎏軽く、サイズもコンパクトでありながら、庫内サイズは前機種より大きいので満足しています。【手入れのしやすさ】
全体的に凹凸が少なく、全体的にシンプルでフラットなので手入れはしやすいです。テーブルプレートを取り外して丸洗いできますし、手入れのこともしっかり考えて作られているのが分かります。17年で電子レンジはこういう細かいところもしっかり進化してるんだなと感心しました。【機能・メニュー】
まったく使ってないし、使う気もないのですが、説明書を読む限り機能はかなり多いと思います。前機種とほとんど変わらないくらいのメニュー数、機能だと思います。でも、これ使う人ってそんなにいるのかな?と正直思いますが。【総評】
全体的に大満足です。庫内の広さ、パワー、操作の簡易さ、手入れのしやすさ、サイズ、デザイン、コスパといった個人的に電子レンジに求めている要件すべてを満たしていました。電子レンジも進化は頭打ちで、どのメーカーのどの機種を買っても変わらないのかもしれませんが、自分は当機種に満足しています。最後に難点をひとつ。それは電源コンセントの位置で、うちは電子レンジの右側にコンセントがあるのですが、左側からコンセントが伸びているのでコードをレンジの後ろから半周させないとコンセントに辿り着けないのが地味に不便です。難しいのかもしれませんが、もう少し設置場所の融通が利く設計にしてくれたらと思います。
家電製品のような大きな買い物ではブックマーク・お気に入り登録は必須。値段の変動はよくあるので、毎日チェックして一瞬のお買い得チャンスを逃すべからず。
最新の価格、口コミ・評判のチェックは鬼比較.comへ
ブックマーク(お気に入り登録)も忘れずに
new! 鬼価格表
新品の在庫無しは「白い鬼だんごボタン」なので、時短でチェック可能!
種別 | 現行品 | 型落ち | さらに型落ち | 三代前 |
---|---|---|---|---|
ヘルシーシェフ 最上位 | MRO-W10B 価格読込中... | MRO-W10A 価格読込中... | MRO-W10Z 価格読込中... | MRO-W10X 価格読込中... |
過熱水蒸気 オーブンレンジ | MRO-W1C 価格読込中... | MRO-W1B 価格読込中... | MRO-W1A 価格読込中... | MRO-W1Z 価格読込中... |
MRO-S8CA 価格読込中... | MRO-S8C 価格読込中... | MRO-S8B 価格読込中... | MRO-S8A 価格読込中... | |
MRO-S7CA 価格読込中... | MRO-S7C 価格読込中... | MRO-S7B 価格読込中... | MRO-S7A 価格読込中... | |
オーブンレンジ | MRO-F6CA 価格読込中... | MRO-F6C 価格読込中... | MRO-F6B 価格読込中... | MRO-F6A 価格読込中... |
MRO-F5B 価格読込中... | MRO-F5Y 価格読込中... | 無し | - | |
最安モデル | MRO-TT5 価格読込中... | 無し | - | - |
電子レンジ | HMR-FT19A 価格読込中... | HMR-FT183 価格読込中... | 無し | - |
以下は売れ筋の各メーカーの現行品を価格帯別にした鬼比較表。
分類 | シャープ | 東芝 | パナソニック | 日立 |
---|---|---|---|---|
過熱水蒸気 オーブンレンジ | AX-LSX3B 価格読込中... | ER-D7000A 価格読込中... | NE-UBS10C 価格読込中... | MRO-W10B 価格読込中... |
AX-RS1B 価格読込中... | ER-D5000A 価格読込中... | NE-BS9C 価格読込中... | MRO-W1C 価格読込中... | |
AX-N1B 価格読込中... | ER-D3000A 価格読込中... | NE-BS8C 価格読込中... | MRO-S8CA 価格読込中... | |
RE-WF275 価格読込中... | ER-D100A 価格読込中... | NE-BS6C 価格読込中... | MRO-S7CA 価格読込中... | |
RE-WF235 価格読込中... | ER-D90A 価格読込中... | - | - | |
角皿(タンク)式 スチーム | - | ER-D80A 価格読込中... | NE-BS5C 価格読込中... | - |
- | ER-D70A 価格読込中... | - | - | |
- | ER-60A 価格読込中... | - | - | |
オーブンレンジ | RE-WF185 価格読込中... | ER-40A 価格読込中... | NE-MS4C 価格読込中... | MRO-F6CA 価格読込中... |
RE-SD18B 価格読込中... | ER-Y16 価格読込中... | NE-FS3C 価格読込中... | MRO-F5B 価格読込中... | |
RE-F165 価格読込中... | - | NE-SA2C 価格読込中... | MRO-TT5 価格読込中... | |
RE-M16A 価格読込中... | - | - | - | |
電子レンジ | RE-TD184 価格読込中... | ER-S10A 価格読込中... | NE-FL222 価格読込中... | HMR-FT19A 価格読込中... |
RE-TS174 価格読込中... | ER-S17Y 価格読込中... | NE-FL1C 価格読込中... | - | |
RE-TM18 価格読込中... | ER-M17Y 価格読込中... | - | - |
※上記画像はイメージです