ES-LA30とES-GX26の違い口コミ レビュー! 象印オーブンレンジEVERINOエブリノ
ES-LA30とES-GX26 徹底比較
違いは何?
※優れていると思われる点はこのような背景色で表示
価格比較💰 ES-LA30とES-GX26の価格差は34,427円です
違い要約
🔥 ツインエンジン構造で加熱ムラを抑制(LA30の核心技術)
ES-LA30は、庫内の底と奥の2か所からレンジ加熱を行うツインエンジン構造を採用している。30Lという広い庫内では、底にある1つのマグネトロンだけでは加熱ムラが起こりやすい。2つのマグネトロンを独立して制御することで、効率よく熱を伝え、広い庫内でも均一な加熱を実現する。
この構造により、上段と下段で最大4品を同時に温める2段あたためが可能になった。庫内に設置された2つの瞬速センシング赤外線センサーが、上段・下段それぞれの食材の温度を1秒ごとに正確に検知するため、温度が異なる料理でも上手に温められる。まるでレンジ2台分のあたためが一気にできる。
これに対しES-GX26は、従来型の1つのマグネトロンによる加熱方式。26Lという容量であれば1つのエンジンでも十分な加熱性能を発揮し、1~2人世帯での使用であれば不便を感じることは少ない。
⚡ 1000W高出力の継続時間が2分違う
レンジの自動・手動出力ともに、ES-LA30は1000Wを最大約5分間継続できる。ES-GX26は最大約3分間で、その後は自動的に600Wに切り換わる。この2分の差は、大皿料理や冷凍食品を温める際に時短効果として現れる。
特に家族分の料理をまとめて温めたいときや、容量の大きい食材を扱う場合、LA30の5分間1000W継続は強力な武器になる。GX26の3分間でも一般的な温めには十分だが、大容量調理ではやや時間がかかることがある。
💧 スチーム機能の有無で調理の幅が変わる
ES-LA30は過熱水蒸気スチーム(スチームポケット式)を搭載した、名前の通りスチームオーブンレンジ。水分を含ませながら高温で加熱できるため、茶わん蒸しやプリンのようなやさしい蒸し料理から、パンの温め直し、ローストチキンまで幅広く対応する。
スチームを使うことで、パンはふっくら、肉まんは皮がしっとりと仕上がり、乾燥しやすい惣菜パンもやさしくリフレッシュできる。ヘルシー志向の蒸し料理にも最適。
ES-GX26はスチーム機能を持たないシンプルなオーブンレンジ。スチーム調理が不要で、温めや焼き料理が中心なら、GX26のシンプルな構造が使いやすい。
🍖 すご技オーブンとうきレジで異なる調理アプローチ
ES-LA30のすご技オーブンは、オーブンとレンジの合わせ技で厚みのある食材をジューシーに調理する機能。オーブンで表面を外側からじっくり焼き上げ、レンジに自動で切り換えて食材の中心まで熱を伝えるため、うまみを閉じ込めてジューシーに仕上がる。
これに対しES-GX26はうきレジを搭載。これは国内家庭用電子レンジとして食材を浮かせて加熱する技術で、特許第7459004号を取得している。食材を浮かせるように置いて全方位から熱をあてることで、煮物や下味付きの肉料理などで調味料の浸透が早くなる。食材のうまみをたっぷり引き出す独自技術。
どちらも調理の仕上がりを高める機能だが、アプローチが異なる。LA30は焼きと加熱の組み合わせ、GX26は全方位加熱で味の染み込みを重視している。
🔧 オーブン・グリルヒーターの種類が違う
ES-LA30のオーブンは、上ヒーターがマイカヒーター、下ヒーターがシーズヒーター。グリルもマイカヒーターを採用している。マイカヒーターは立ち上がりが早く、均一な加熱が得意。シーズヒーターは耐久性が高く、安定した熱を供給する。
ES-GX26のオーブンは、上ヒーターが管ヒーター、下ヒーターが平面ヒーター。グリルも管ヒーター。管ヒーターはシンプルな構造で、平面ヒーターは下面からの均一な加熱を実現する。
さらにグリル出力にも大きな差があり、LA30は1350W、GX26は1000Wと、350Wもの差がある。この出力差は焼き色のつき方や調理時間に影響し、LA30の方がこんがりと短時間で焼き上げられる。
📚 レシピ数と自動メニューが約2倍違う
ES-LA30はレシピブック掲載レシピ数が200品(うち自動メニュー72品)。ES-GX26は取扱説明書兼お料理ノート掲載レシピ数が106品(うち自動メニュー52品)と、約2倍の差がある。
LA30は多彩な調理モードを活かしたレシピが豊富で、週末のごちそう作りやおもてなし料理にも活用できる。GX26は日常的な温めや簡単な調理に特化したレシピが中心で、毎日の食事作りに十分対応する。
🎨 液晶画面の大きさが違う
ES-LA30は大型白黒反転液晶を搭載し、文字やメニューが一目で分かる大きな表示。高齢の方や視力が弱い人でも操作しやすく、キッチンの照明を落とした夜間でも見やすい。
ES-GX26は白黒反転液晶で標準サイズ。表示内容は同じだが、文字がやや小さめ。操作に慣れている人や液晶の大きさにこだわらない人なら問題なく使える。
なお、両モデルともマイメニュー登録機能を搭載しており、よく使うメニューを登録して素早く呼び出せる。
🧹 庫内コーティングの範囲が違う
ES-LA30は天面・側面・奥面の3面にシリコーンコートを施している。天面までコーティングされているため、蒸気による汚れや油の飛び散りも拭き取りやすく、お手入れが格段にラク。
ES-GX26は側面・奥面の2面にシリコーンコート。天面はコーティングされていないが、日常的な使用であれば側面と奥面のコーティングで十分お手入れしやすい。
🍴 付属品の内容が大きく異なる
ES-LA30は角皿(金属製)約1.5kgとスチームポケット(樹脂製)が付属。角皿は406mm×319mmで、2段あたために対応した火花(スパーク)が発生しない厚みのアルミ製。庫内との接触部分を樹脂で囲うことで、レンジ加熱でも使用可能になっている。
ES-GX26はボウル(耐熱ガラス製)約1.1kgと角皿(セラミック製)約1.8kgが付属。ボウルは内径直径212mm・容量2.4Lで、野菜と肉・魚を調味料と一緒に入れて加熱すれば、炒め物風や煮物風の一品が手早く作れる。洗い物が減るのも嬉しいポイント。角皿は400mm×304mmで、オーブン調理に使用する。
付属品の方向性が異なり、LA30は2段調理とスチーム調理に特化、GX26はボウル調理で時短を重視している。
⚖️ 本体質量が7.5kg違う
ES-LA30の本体質量は約25kg。ツインエンジン構造やスチーム機能を搭載した上位モデルのため、重量がある。ES-GX26は約17.5kgと、LA30より7.5kg軽い。設置時の取り回しや、万が一の移動を考えると、GX26の軽さは大きなメリット。
外形寸法もGX26の方がコンパクトで、幅487×奥行399(454)×高さ370mm。LA30は幅498×奥行445(500)×高さ395mmと、一回り大きい。設置スペースが限られているキッチンでは、GX26の方が設置しやすい。
⚡ 年間電気代の違い
年間消費電力量は、ES-LA30が77.4kWh/年、ES-GX26が73.4kWh/年。電気代を1kWhあたり31円(全国家庭電気製品公正取引協議会の新電力料金目安単価)で計算すると、LA30は年間約2,399円、GX26は年間約2,275円で、年間約124円の差。月額にすると約10円程度の差なので、実用上はほとんど気にならないレベル。
省エネ基準達成率は、LA30が102%(区分E)、GX26が100%(区分B)。区分が異なるため単純比較はできないが、どちらも省エネ基準を達成している。
つまり最上位ES-LA30と下位ES-GX26の違いは、ツインエンジン構造の有無、スチーム機能の搭載、1000W継続時間の差、2段あたための可否、すご技オーブンとうきレジの違い、オーブン・グリルヒーターの種類、レシピ数、液晶画面の大きさ、庫内コーティング範囲、付属品の内容、本体質量など多岐にわたる。基本的な温め・調理性能を重視するか、多機能で幅広い調理を楽しむかが選択のカギになる。
共通の特徴(クリックで詳細を表示)
🌡️ 瞬速センシング赤外線センサー
- 両モデルとも瞬速センシング赤外線センサーを搭載し、食材の表面温度を1秒ごとに検知
- LA30は2個、GX26は1個のセンサーで、食材の温度に応じて自動で出力を調整
- 温めすぎや加熱ムラを防ぎ、スープやごはん、おかずをちょうどいい温度に仕上げる
- 温度センサーもLA30は2個、GX26は1個搭載し、庫内温度を正確に管理
🍖 レジグリ(凍ったままレジグリ)
- 両モデルともレジグリ機能を搭載し、レンジとグリルを自動で切り換えて調理
- 凍ったままレジグリにも対応し、冷凍食材をレンジで解凍しながら加熱し、グリルで表面をこんがり仕上げる
- 冷凍した肉や魚でも、解凍と焼き色付けがワンストップで完了
- フライパンいらずで、手間をかけずに時短でおいしく調理できる
🥐 サクレジ
- 両モデルともサクレジ機能を搭載
- 揚げ物をレンジとグリルで組み合わせて温め直し、外はサクッと中はふっくらと仕上げる
- 惣菜の天ぷらやコロッケが、まるで揚げたてのように復活
- 油を使わずにサクサク食感を取り戻せるため、ヘルシーで後片付けも簡単
🍞 トースト機能(自動)
- 両モデルとも1~4枚のトーストを自動で焼ける
- ただし、焼き上がりの途中で裏返しが必要
- 裏返すことで、両面をムラなくこんがりと焼き上げられる
🔥 オーブン・発酵機能
- 両モデルとも100~250°Cの温度範囲に対応
- 220~250°Cの運転時間は約5分で、その後は自動的に210°Cに切り換わる
- 発酵機能も搭載し、30・35・40・45°Cの4段階で設定可能
- パン作りやヨーグルト作りなど、低温調理にも対応
💡 LED庫内灯 2ヵ所
- 両モデルともLED庫内灯を2ヵ所に設置
- 庫内を明るく照らし、調理中の食材の状態を確認しやすい
- 夜間の調理でも、庫内がしっかり見える
🧹 お手入れ機能
- 両モデルとも脱臭メニューを搭載
- 庫内のニオイが気になったときに、ボタン1つで脱臭できる
- 側面・奥面のシリコーンコートにより、油汚れや飛び散りもサッと拭き取れる
- LA30は天面までコーティング、GX26は側面・奥面のみ
📐 設置条件
- 両モデルとも背面0cm、左右各2cm、上面10cm以上開けて設置
- 背面ピッタリ設置が可能で、限られたキッチンスペースでも設置しやすい
- ただし、熱に弱い家具やコンセントのある壁面に排気口が向き合うと、熱で変形する原因になる
- 後方がガラスの場合、温度差で割れる原因になるため、20cm以上離す必要がある
⚡ 電源・レンジ消費電力
- 両モデルともAC100V(50/60Hz)の家庭用電源に対応
- レンジ消費電力は1,420Wで同じ
- 手動出力は1000W・600W・500W・300W・150Wの5段階に対応
- 1000Wでの連続運転時間は、LA30が最大5分、GX26が最大3分
🔐 安心・安全設計
- 両モデルとも白黒反転液晶で、明るいキッチンでも文字がくっきり見える
- 操作がシンプルで、初めて使う人でも迷わず使える
- 庫内が広く、大きな皿や弁当箱も楽に出し入れできる
📏 基本仕様
- LA30:総庫内容量30L、庫内有効寸法 幅392×奥行321×高さ234mm(間口41cm)
- GX26:総庫内容量26L、庫内有効寸法 幅378×奥行309×高さ201mm(間口40.5cm)
- どちらもオープン価格で、希望小売価格は設定されていない
- 運送費、設置費、アース工事費、使用済み商品の引き取り費などは含まれない
どっちがおすすめ?
✅ ES-LA30がおすすめの人
- 家族分の料理を一度に温めたい人(2段あたてめで最大4品同時)
- スチーム機能で蒸し料理やパンのふっくら温めを楽しみたい人
- すご技オーブンで厚みのある肉料理をジューシーに仕上げたい人
- 大型液晶で見やすい操作画面を求める人
- 200品の豊富なレシピで料理の幅を広げたい人
- グリル1350Wの高出力でこんがり焼き上げたい人
- 天面までシリコーンコートでお手入れをラクにしたい人
💰 ES-GX26がおすすめの人
- うきレジで全方位から加熱し、味をしっかり染み込ませたい人
- ボウル調理で洗い物を減らして時短したい人
- 軽量17.5kgで設置や移動がラクな方を選びたい人
- コンパクトな本体でキッチンスペースを有効活用したい人
- 年間電気代を約124円抑えたい人
- 基本的な温め・調理機能で十分な人
- セラミック角皿で安心してオーブン調理したい人
家電販売の経験から一言
象印のEVERINO(エブリノ)シリーズは、オーブンレンジにまつわる不満を真剣に考え、独自のサーモテクノロジーを搭載したモデル。最上位のES-LA30は、ツインエンジン構造と4つのセンサーで加熱ムラを徹底的に抑え、2段あたためで最大4品を同時に温められる実用性の高さが魅力。1000Wを5分間継続できる高出力と、過熱水蒸気スチームによる蒸し料理、すご技オーブンによるジューシーな焼き上がりは、家族の多い家庭や料理にこだわる人に最適。200品のレシピと大型液晶、天面までのシリコーンコートなど、上位モデルならではの充実した装備が揃っている。グリル出力1350Wの高火力は、こんがりと短時間で焼き上げたい人には心強い。下位のES-GX26は、うきレジによる全方位加熱で味の染み込みを重視した独自の調理アプローチが特徴。特許取得の食材を浮かせて加熱する技術は、煮物や下味付きの肉料理で食材のうまみをたっぷり引き出す。付属の耐熱ガラスボウルで下ごしらえから調理まで一つの容器で済ませられ、洗い物を減らせる点も日常使いでは大きなメリット。本体質量17.5kgと軽量で、外形寸法もコンパクトなため、設置や移動がラク。年間電気代も約124円安く、シンプルな機能で十分な人にはコスパに優れた選択肢。どちらを選んでも、瞬速センシング赤外線センサーによる自動温度調整、レジグリ・サクレジによる時短調理、マイメニュー登録機能、100~250°Cのオーブン機能、発酵機能、背面0cm設置など、基本性能はしっかり押さえている。家族構成、調理スタイル、キッチンスペース、求める機能を総合的に判断して選ぶことが、長く満足して使い続けるポイントになる。
商品紹介ページ
最上位モデルES-LA30公式
下位モデルES-GX26公式
口コミ・レビューをチェック!
上位モデル ES-LA30の口コミ:レビュー
登場次第、追記。
下位モデル ES-GX26の口コミ:レビュー
new! 鬼価格表
鬼価格表では新品の在庫無しは「白ボタン」に変化、各ページのタイトル内の型番は赤文字になるので時短でチェック可能!
象印のオーブンレンジ【エブリオ/スタン】
| 種別 | 現行品 | 型落ち | さらに型落ち | 三代前 |
|---|---|---|---|---|
| オーブンレンジ | ES-LA30 新品: 79,700円 中古: 在庫なし |
無し | - | - |
| ES-GX26 新品: 45,273円 中古: 在庫なし |
ES-GW26 新品: 47,478円 中古: 50,758円 |
ES-GU26 新品: 44,500円 中古: 37,500円 |
ES-GT26 新品: 50,432円 中古: 28,160円 |
|
| ES-KA18 新品: 37,980円 中古: 在庫なし |
ES-JA23 新品: 38,800円 中古: 39,980円 |
無し | - | |
| EU-FB23 新品: 39,288円 中古: 在庫なし |
EU-FA23 新品: 34,400円 中古: 36,080円 |
無し | - | |
| STAN.スタン | ES-SB26 新品: 58,276円 中古: 66,199円 |
ES-SA26 新品: 59,998円 中古: 42,460円 |
無し | - |
(カタログ比較表は緑の四角をクリックで各鬼比較へ)