【東芝】ER-W60 違い4機種口コミ:レビュー!オーブンレンジ 石窯オーブン

東芝のオーブンレンジER-W60の鬼比較と特徴をご紹介。新旧モデルの違いだけでなく、比較候補になる数機種との比較記事や厳選された口コミ・レビューも要チェック!

ERW60は和食メニューが追加されアレンジレシピ、バリエーションレシピ、ケーキ型サイズ、トッピングを含む83レシピになり、さらに料理の幅が広がる機種。

機能、値段の差もしっかり確認。それによって、お得度が変わってくる。

後半に比較候補になる機種の比較記事あり。

※鬼比較.comはプロモーションを含み、皆様からの広告収入により成り立っています。new! サイトデザインの順次変更と、型番一覧/価格一覧ページの一番下に「鬼価格表」を追加しました。歴代の型落ちと参考最安価格が一目でわかるので便利(価格が表示されない型番は、在庫無しか発売前)

 

目次をクリックで比較記事へ

ER-W60の特徴(価格は一番下へ)

角皿式スチーム

23L(ワイド&フラット庫内)

オーブン温度

100~250度

ノンフライ調理

あり。

らくらくパスタ

鍋を使わずに、パスタやマカロニがゆでられる!

あたため機能(抜粋)

ごはん/おかず/冷凍ごはん/牛乳/
コンビニ弁当

便利なあたため機能ふっくらパン/カラッとあたため
時短・お手軽メニュー(抜粋)おつまみ1分/3分・5分・7分メニュー
トースト
(6枚切り2枚)
(グリルでの焼き上げ時間)
トースト:5分45秒(約3分40秒で裏返し)
冷凍トースト:8分30秒(約5分50秒で裏返し)

フラット庫内

間口が広く、毎日の食品の出し入れがしやすいタイプ。

new! 新モデルになって追加された機能は下記、旧モデル ER-V60との違いを参照。

写真の参照 ER-W60の特徴

トップへ戻る(特徴紹介へ)



旧モデル ER-V60との違い

 

new!  ER-W60 新モデル

(ER-W60-W ホワイト)

VS

ER-V60 旧モデル

(ER-V60-W ホワイト) 

 

ER-W60の型落ち・旧モデルがER-V60である。

最新の価格、口コミ・評判のチェックは各・公式から選び抜いた【鬼比較.com】へ

ブックマーク(お気に入り登録)も忘れずに

 

new!  和食メニューを更に追加へ!

ER-W60 : ◯ 料理集83レシピ

ER-V60 : △ 料理集81レシピ

アレンジレシピ、バリエーションレシピ、ケーキ型サイズ、トッピングを含む83レシピになり、さらに料理の幅が広がる!

東芝のオーブンレンジは3種類

 ◯ オーブンレンジ(過熱水蒸気)

 △ オーブンレンジ(角皿式スチーム)

ただのオーブンレンジ 最安

過熱水蒸気式が給水カセット式の本格タイプ。角皿式スチームと違い100℃を超える水蒸気(過熱水蒸気)で焼くので気になる油や塩分をカット出来る。野菜の場合は乾燥を抑えて焼き上げることが可能!

角皿式スチームは角皿にお湯を注いで水蒸気を発生させる簡易的な調理方法の事。

東芝の場合、美味しさを考えれば断然、過熱水蒸気式がおすすめ!

つまりER-W60とER-V60の違いは、和食メニューのレシピが追加されたかどうかである。料理は心!ただ、価格差があるうちは型落ちもおすすめ!どちらにせよ、今はネット購入が安くてお買い得。


東芝 ER-V60へ

写真の参照 ER-V60の特徴

ER-W60の価格は 東芝 ER-W60

東芝 オーブンレンジ の【鬼比較】一覧 も参考に

トップへ戻る(特徴紹介へ)



ER-W60の口コミ:レビュー!

 

ダイエットメニューのバリエーションが増えて凄く嬉しいです。拭き掃除もしやすいので、長くキレイに使えそうです。もう少し高さがあっても良かったかなー、とは思いますが、お値段と機能を考えたら充分に満足です。

これ一台で何でもできる。サイズ感も丁度良く、キッチンを圧迫しない。

室内のワイドさに惚れて購入させていただきました。ボタン操作も簡単で使いやすいです。

オンラインで購入し、大きくて圧迫感があるかな?と思ったのですがそんな事もなく良かったです。

機能が充実してますが、その分操作が若干ややこしくなっています。慣れてからたいぶ使い手がいい品物です。

庫内は余分な凹凸がないので掃除しやすいです。

スイッチの表示が分かりやすい。庫内の横幅が広くて使いやすい。

どんなお皿でも気にせず入るサイズ感と暑すぎず温めてくれる機能に満足しています。

引用 ビックカメラ.com

まだあたためしか使用してませんが、気に入ってます。

最高です。買って良かったです。まず音が静かで驚き、ムラの少なさに驚き、ボタンの押し心地は節度感あって最高です。これだけで買う価値あります。扉の音も静か。

引用 amazon

開口部が広いというのは出し入れがしやすくとても良いと思います。

39センチの間口、そしてお皿がないので、とても使いやすいです。

ボタン・スイッチの類が前面下部に集まっていて少し高い位置においても操作しやすい。

引用 価格.com

ER-W60の価格は 東芝 ER-W60

トップへ戻る(特徴紹介へ)



ER-W60とER-V18の違い

容量

ER-W60 : 23L

ER-V18 : 18L

ER-W60の場合

「ワイド&フラット庫内」だからラクラク出し入れ。

 

オーブン

ER-W60 : オーブンレンジ(角皿式スチーム)

ER-V18 : ただのオーブンレンジ

専用付属品

ER-W60には専用の付属品がある。

角皿式スチームとは角皿にお湯を注いで水蒸気を発生させる調理方法の事。東芝の上位機種(加熱水蒸気)よりは簡易的になってしまう。

スチーム調理とノンフライ調理

ER-W60 :  ◯ できる

ER-V18 : × できない

「らくらくパスタ」なら鍋を使わずにかんたん。

パスタも便利だが、油を使わずヘルシーに調理できるノンフライ調理もおすすめ!

おかずあたため

ER-W60 :  ◯ あり

ER-V18 : × ナシ

「おかずあたため」で加熱したときの温度イメージ図※3

固くなりやすい焼き鳥などの料理や、油がはじけやすい料理(さばの味噌煮など)も出力を自動調整しながら上手く加熱してくれる。

加熱方式

ER-W60 : ◯ 庫内4面遠赤(底・奥・左右)/(上)ガラス管ヒーター/(下)シーズヒーター(埋め込み)

ER-V18 : △ (上)ガラス管ヒーター/(下)シーズヒーター(埋め込み)

火力が全然違う。

ちなみに石窯オーブンの名称がつくのはER-W60からである。

レンジ出力

ER-W60 : ◯ 1000W・600W・500W・200W・100W

ER-V18 : △ 900W・600W・500W・200W

素早くあたためたい場合はワット数が多いほうが良い。

例えば1000Wの場合、ご飯のあたためなら約1分でOK!

発酵の温度

ER-W60 :  ◯ 30・35・40・45℃

ER-V18 : △ 35・40℃

発酵は正確な温度が重要。せっかく時間をかけて作るのなら失敗しないように。ER-W60の方が色んな料理が作れる。

解凍

ER-W60 :  ◯ 解凍/さしみ(グラム合わせ)

ER-V18 : △ 解凍(グラム合わせ)

冷凍の刺し身でも食べごろに!

総レシピ数(自動メニュー数)

ER-W60 :  ◯ 83(72)

ER-V18 : △ 18(26)

庫内コーティング

ER-W60 :  ◯ 遠赤・脱臭ブラックコート( 扉部、底面を除く )

ER-V18 : △ 庫内よごれプロテクト(天井、扉部、底面を除く)

ER-W60の方が汚れなどがつきにくい仕様。

背面ぴったり設置できるか

ER-W60 :  ◯ 可能

ER-V18 : × できない

ER-V18の場合は後方10センチは開けなければならない。置き場所の融通が効くのはER-W60。


東芝 ER-V18の比較記事

写真は各公式へ

new! ER-V18の新モデル(後継機種)も登場!→ ER-X18との違いへ

ER-W60の価格は 東芝 ER-W60

トップへ戻る(特徴紹介へ)



ER-W60と上位機種 ER-WD70の違い

 

容量

ER-W60 : 23L

ER-WD70 : 26L

加熱方式

ER-W60 : △ 庫内4面遠赤/ガラス管ヒーター/シーズヒーター(

ER-WD70 : ◯ 石窯ドーム構造/庫内4面遠赤/ガラス管ヒーター/シーズヒーター

石窯ドームの場合は、庫内が丸みを帯びた構造になっているので焼きムラが少ない。グリル調理が石窯グリルになるのはER-WD70から。

ER-XD100以上の機種になると四角ではないので庫内天井を手でサッと拭き上げることもできる。

赤外線センサー

ER-W60 : × ナシ

ER-WD70 : ◯ あり

ER-WD70の場合は好みの温度であたためられる。

お好み温度あたため

-10℃から90℃まで、設定した温度であたため出来る。湯煎の代わりにも使えるから、料理の下ごしらえで活躍!

あたため機能

ER-W60 : ごはん/おかず/冷凍ごはん/牛乳/コンビニ弁当

ER-WD70 : ◯ ごはん/おかず/お好み温度/牛乳/お酒/ゆで野菜/コンビニ弁当

解凍

ER-W60 :  解凍/さしみ(グラム合わせ)

ER-WD70 : 解凍/さしみ

冷凍の刺し身でも食べごろに!

総レシピ数(自動メニュー数)

ER-W60 :  △ 83(72)

ER-WD70 : ◯ 123(96)

ヘルシーフラット角皿

ER-W60 : ✕ ナシ

ER-WD70 : ◯ あり

従来品 の場合

2020年度モデル 角皿(ER-VD80)

型を置くと傾いていた

新モデル ER-WD70の場合

ER-WD80 /WD70 角皿

型がまっすぐ置けるだけでなく、溝の付いた角皿が、余分な脂を流してヘルシーに調理できる!

バックライト液晶

ER-W60 : ✕ ナシ

ER-WD70 : ◯ あり

文字が発光するバックライト液晶により、どんな天候の日でも操作しやすい!

庫内よごれプロテクト

ER-W60 : ✕ ナシ(遠赤・脱臭ブラックコート)

ER-WD70 : ◯ あり

「よごれをはじく:庫内よごれプロテクト」「よごれが残る:従来のコーディング」

さらに進化したコーティングにより撥水・撥油性がアップ!


ER-WD70の比較記事

写真は各公式へ

ER-W60の価格は 東芝 ER-W60

トップへ戻る(特徴紹介へ)



最新の価格、口コミ・評判のチェックは各・公式から選び抜いた【鬼比較.com】へ

ブックマーク(お気に入り登録)も忘れずに

家電製品のような大きな買い物ではブックマーク・お気に入り登録は必須。値段の変動はよくあるので、毎日チェックして一瞬のお買い得チャンスを逃すべからず。




new! 鬼価格表

在庫無しは「鬼だんごボタン」と価格は表示されないので、時短でチェック可能!

⬅ スクロール ➡

東芝のレンジ・オーブン

種別現行品型落ちさらに型落ち三代前
プレミアムモデル (最高峰)ER-D7000A
新品: 94,445円
ER-YD7000
新品: 103,550円
中古: 117,493円
ER-XD7000
新品: 107,500円
中古: 59,800円
ER-WD7000
ハイグレードモデルER-D5000A
新品: 82,500円
中古: 143,660円
ER-YD5000
新品: 84,519円
ER-XD5000
新品: 109,800円
中古: 116,377円
ER-WD5000
スタンダードモデル (熱風2段)ER-D3000A
新品: 56,994円
中古: 77,660円
ER-YD3000
新品: 57,961円
中古: 33,660円
ER-XD3000
新品: 59,251円
中古: 67,500円
ER-WD3000
スタンダードモデルER-D100A
新品: 43,978円
ER-YD100
新品: 48,980円
ER-XD100
新品: 39,130円
中古: 76,186円
ER-WD100
新品: 59,300円
中古: 45,700円
ER-D90A
新品: 41,799円
中古: 45,958円
ER-YD90
新品: 44,836円
中古: 30,228円
ER-XD80
新品: 39,800円
中古: 25,960円
ER-WD80
角皿式スチームER-D80A
新品: 39,070円
ER-YD80
新品: 38,746円
中古: 39,160円
ER-XD75
ER-D70A
新品: 31,800円
中古: 32,800円
ER-YD70ER-XD70
ER-60A
新品: 28,600円
ER-Y60
新品: 33,452円
ER-X60
新品: 30,800円
中古: 42,335円
ER-W60
新品: 40,800円
中古: 27,700円
オーブンレンジER-40A
新品: 25,692円
ER-X18
新品: 25,300円
中古: 43,856円
ER-V18
中古: 18,260円
ER-Y16
新品: 24,169円
中古: 25,960円
ER-W16
新品: 24,800円
中古: 14,960円
単機能レンジ (プレミアム)ER-S10A
新品: 33,529円
中古: 33,858円
ER-XS23
新品: 25,800円
中古: 22,660円
ER-VS23
ER-S17Y
新品: 16,819円
ER-WS17
新品: 21,500円
中古: 14,960円
ER-SS17A
最安モデルER-M17Y
新品: 12,651円
中古: 12,760円
ER-WM17ER-SM17
新品: 8,800円
中古: 9,460円
テキストのコピーはできません。