2022年版 掃除機 【鬼比較】
※わかりにくい隠れた盲点、カタログには書かれていない隠れた盲点、も必見
機能の違いだけではなく、値段の差もしっかりチェック。それによって、お得度が変わってくる。
後半に比較の対象になると思われる機種の比較記事あり。
新旧比較 CV-KP900K と CV-KP900Jの『違い』
CV-KP900K と 下位機種 CV-KP300Kの『違い』
最新の価格、口コミ・評判のチェックは各・公式から選び抜いたこちらへ
ブックマーク(お気に入り登録)も忘れずに
日立 CVKP900Kの特徴
日立独自設計の高性能ファンモーターを搭載で、本体が軽い機種。
ヘッドから本体排気口までの空気流路をスムーズにすることにより、強烈パワーを実現させた。
ごみがたまってきてもパワーが長もちする機種なので紙パックでも安心。
からまんブラシ
ブラシの先端がループ形状になので、髪の毛などがからまりにくくなり、すっきり吸引できる。
毎回の事を考えれば、お手入れがラクなのもポイント!
水洗い可。
ごみくっきりライト
緑色LEDライトなので、見えにくいごみも浮かび上がらせる!
自走式
パワフル スマートヘッド lightは、高い吸引力がありながら軽い操作ができる特徴あり。
床に張り付きにくいのもポイント!
きわぴた構造
ヘッド前面を壁に付けたときに前面から側面へ空気が流れるので壁ぎわのゴミもしっかり取れる構造となっている。
アイドリング&ストップ機能
アイドリング&ストップ機能とは掃除中にヘッドをしばらく動かさないと、自動でパワーを抑制・停止する機能。
[ecoこれっきり]運転
強さを自動切替え
床質など合わせてパワーやブラシ回転数を効率よく自動でコントロールしてくれる便利なエコ機能。
長く使うほど電気代が安くなりお得に。
からまん機構
糸くずや髪の毛、ペットの毛が回転ブラシにからみ付くのを抑える構造をしている。
本体・手もとねじれんホース
ねじれにくくなるようにホースの接続部分が本体側だけでなく手元側でも回転するようになっている。地味に便利。
サッとズームパイプ
手もとのレバーを操作するだけで、パイプの長さを簡単に調節できる。
ペタリンコ構造
高さ8センチさえあれば、すき間にぺたっと下につけて掃除できる造り。
紙パックするりん構造
紙パックがごみで満杯に膨らんだ状態でも簡単に取り出せる構造。
ほうきブラシ・サッとハンドル
手もと操作部に取り付けて便利に掃除できるブラシあり。
CV-KP900Kの価格
posted with カエレバ
新旧比較 CV-KP900J とCV-KP900Kの『違い』
CV-KP900J 旧型番
(CV-KP900J-Nシャンパンゴールド)
VS
new! CV-KP900K
(CV-KP900K-N new! ライトゴールド)
・
CV-KP900Kの型落ち・旧モデルがCV-KP900Jである。
最新の価格、口コミ・評判のチェックは各・公式から選び抜いたこちらへ
ブックマーク(お気に入り登録)も忘れずに
色の変化
従来機 CV-KP900Jの場合
新モデル CV-KP900Kの場合
新モデルは高級感ある色へ進化!従来機では下がグレーだったが、新モデルでは色が統一されすっきりした。
つまり、CV-KP900J とCV-KP900Kの違いは、本体色の違いである。機能は同じだが、型落ち品は製造から月日が経っている事も忘れずに!
posted with カエレバ
CV-KP900Kの価格は 日立 CV-KP900Kの特徴へ
CV-KP900K(型落ちCV-KP900J)の口コミ・レビュー
光がホコリをわかりやすくするので、掃除機好きにはたまらない商品です。一度、見てしまうとかけずにはいられなくなります。暗いところは、室内照明を着けずにヘッドの明かりだけで掃除することで、満足度アップです。 ヘッドが以前使っていた300のものより小さく、軽くなったので小回りが効くのも良いです。 未だにeco運転が信用出来ないので、しっかり掃除したい時は中で掃除しています。買い換えて良かったです。
今まで普通サイズのキャニスターだったけど、これはめちゃくちゃコンパクトでスッキリしてる、すごく軽くてよい。 髪の毛は正面からまっすぐ吸い込めば絡まないけど、斜めとか端っことか引いた時に髪の毛があったりするとからまる。 多分1本からまると、どんどん絡むっぽい?
掃除機かけるたびにヘッドチェックしてます。 それほど期待してなかったライトがものすごいよい! なんにもなさそうに見えるところにゴミやら埃やらめちゃくちゃ良く見える! 白い床より、茶色い床のほうがものすごい威力を発揮する。 冷蔵庫の隙間とかもライトで照らされて埃が浮き彫りになってつらい。
主に妻が使用していますが、スティックタイプは重く、サイクロンはきれいにゴミ捨てられないということで、紙パック式キャニスタータイプを軽さ優先で選びました。
ヘッドが自走するので非常に軽く、またヘッドのライトでほこりが良く見えるので掃除がしやすいです。
ただし、eco の吸引力切り替えはタイミングが遅いので、手動で強弱を変えています。元々期待していた機能ではないので気になりません。
日立 CV-KP900K と CV-KP300Kの『違い』
パワフル
CV-KP900K : △
CV-KP300K : ◯ 強力
その代わりCV-KP300Kはパワータイプのクリーナー。
高性能ファンモーターを搭載。ヘッドから本体排気口までの空気流路をスムーズにすることにより、強烈パワーを実現させた。
運転音
CV-KP900K : ◯ 57~約51dB
CV-KP300K : △ 65~約60dB
CV-KP900Kのほうが静か。
本体質量(標準質量)
CV-KP900K : ◯ 2.3(3.6)kg
CV-KP300K : △ 2.9(4.4)kg
軽さを取るかパワーを取るか。
排気がきれい
CV-KP900K : ◯ 凄い
CV-KP300K : △ 一般的
CV-KP900Kの場合
フィルターの数と種類が違う。
CV-KP900Kには高集じんフィルター関連が強化されており、捕集率は、0.3~10マイクロメートルとなっていて清潔!
ごみくっきりライト
CV-KP900K : ◯ 緑色LED
CV-KP300K : △ 白色LED
どちらも暗い家具の下などでも掃除しやすくなって進化したが、違いがある。
CV-KP900Kの場合
緑色LEDライトは白色だと見えにくかったゴミも浮かび上がらせる特徴あり。
さらに合計7灯の光を効率的に集める新設計のレンズで前方を照らす!
これにより昼間の明るいときでもホコリが浮かび上がり、見えるようになるのだ。
※特許出願中とのこと
ラクかるホース
CV-KP900K : ◯ あり
CV-KP300K : ☓ ナシ
ホースが細くて軽くしなやか。家具へのひっかかりも少ないので取り回しがラクラクなのはCV-KP900K
紙パックするりん構造
CV-KP900K : ◯ あり
CV-KP300K : ☓ ナシ
紙パックがごみで満杯に膨らんだ状態でも簡単に取り出せて便利。
ほうきブラシ・サッとハンドル
CV-KP900K : ◯ あり
CV-KP300K : ☓ ナシ
手もと操作部に取り付けて便利に掃除できるブラシ。長く使うことを考えれば重要。
posted with カエレバ
CV-KP900Kの価格は 日立 CV-KP900Kの特徴へ
家電製品のような大きな買い物ではブックマーク・お気に入り登録は必須。値段の変動はよくあるので、毎日チェックして一瞬のお買い得チャンスを逃すべからず。
最新の価格、口コミ・評判のチェックは各専門サイトへ
ブックマーク(お気に入り登録)も忘れずに