SR-HBA101の鬼比較と特徴をご紹介。新旧モデルの違いだけでなく、比較候補になる数機種との比較記事や厳選された口コミ・レビューも要チェック!
【鬼比較】 パナソニックの炊飯器 2021年版
機能や釜の違いだけではなく、値段の差もしっかりチェック。それによって、お得度が変わってくる。
後半に比較候補になる機種の比較記事あり。
※鬼比較.comはプロモーションを含み、皆様からの広告収入により成り立っています。new! 各ページの一番下にカテゴリ別で「鬼価格表」を追加しました。歴代の旧モデルと参考最安価格が一目でわかるので便利(価格が表示されない型番は、在庫無しか発売前)
目次をクリックで比較記事へ
※1升・10合タイプのSR-HBA181は存在しないので、SR-HBA101を参照
SRHBA101の特徴(価格は一番下へ)
ごはんのおいしさを実感できる、コンパクトで使いやすいモデル!

ダイヤモンド銅釜
◯蓄熱コート + 5段IH
火力を上げる全面IH !
側面や底面だけでなく、ふたにもIHを搭載させている。

全面から大火力で釜を包み込むように加熱し、一粒一粒ふっくら炊き上げる!
甘み早炊きコース (炊飯時間:29分〜)
美味しい甘さが広がるご飯が炊けるようになった。これは浸水時間と絶妙な温度のコントロールにより、甘みを引き出す仕組み。
銀シャリ炊き分け
ふつう、かため、やわらかの3種類の炊き分けが可能。ご飯の硬さは人の好みが分かれるので、非常に重要な機能である。
ステンレスクリアフレーム

長く使えば使う程、ここに汚れが溜まってきてしまう。食べる物なので特に最近は清潔に保ちたいものである。
玄米コース(時短)(炊飯時間:80分〜)と雑穀米の専用コース
高温浸水と加圧・減圧で玄米の吸水を促進し、時短を実現。
健康食として人気が高い玄米だが、炊くのに時間がかかる点がネックであった。これなら美味しく早く玄米が炊ける!
※カタログには書かれていない隠れた盲点
一応パナソニックの炊飯器は24時間まで保温が可能と謳われているが、炊き込みご飯や玄米、雑穀米、おかゆの場合は別なので注意。保温はおすすめ出来ないとの事なのですぐに保温を切るようにしよう。
内釜3年保証あり
安心の日本製!
※カタログには書かれていない便利な機能
保温を切ると炊飯と保温にかかった電気代が表示される仕様になっている。実は電気代の単価も変更できるので便利。自動表示をやめたい場合は設定で解除可能。
美味しさ |
美味しさの目安 |
★★★★(3.5) |
炊き分け |
銀シャリ炊き分け |
銀シャリ3種類(ふつう、かため、やわらか) |
メニュー数 |
[9メニュー]
白米・無洗米・玄米・雑穀米・金芽ロウカット玄米・炊込み専用・炊きおこわ・すし・おかゆ |
白米 |
エコ炊飯 |
○ |
早炊き |
○ |
甘み早炊き |
○ |
少量炊飯 |
○ |
炊込み |
○ |
すし |
○ |
おかゆ |
○ |
玄米 |
ごはん |
○(時短) |
冷凍用ごはんコース |
○ |
金芽ロウカット玄米コース |
○ |
雑穀米コース |
○ |
無洗米(専用)コース |
○ |
うま味(み)キャッチャー |
○ |
浸し米炊飯 |
○ |
旨み熟成浸水 |
○ |
保温・再加熱 |
いきいき保温 |
○ |
保温経過時間表示 |
○ |
あつあつ再加熱 |
○ |
炊飯時間 |
エコ炊飯 |
44分 |
エコ炊飯 浸し米炊飯 |
25~43分 |
銀シャリ |
ふつう |
56分 |
ふつう 浸し米炊飯 |
30~48分 |
かため |
52分 |
やわらか |
56分 |
早炊き |
22~30分 |
甘み早炊き |
29~34分 |
炊込み |
51~63分 |
おかゆ |
52~62分 |
玄米ごはん |
80~90分 |
雑穀米ごはん |
50~55分 |
清潔 |
ワンタッチふた加熱板 |
○ |
フラット天面パネル |
○ |
ステンレスクリアフレーム |
○ |
お手入れ(クリーニング)機能 |
○ |
ふた加熱板丸洗い |
○ |
使いやすさ |
液晶 |
グレー液晶 |
予約タイマー |
2メモリー |
電気代目安表示 |
○ |
炊飯残時間表示 |
○ |
new! 新モデルになって新たに追加された機能は下記、新旧比較 SR-HBA101とSR-HB100の違いを参照
写真は各公式へ
トップへ戻る(特徴紹介へ)
新旧比較 SR-HBA101とSR-HB100の違い
新モデルになって追加された機能あり!
new! 冷凍用ごはんコース
SR-HBA101 : ◯ あり
SR-HB100 : × ナシ
冷凍用ごはんの専用コースは、まとめ炊きしたごはんが、解凍後でも美味しい!
new! 液晶の変化
SR-HBA101 : グレー液晶
SR-HB100 : オレンジ液晶
人によってはオレンジ色は目がチカチカする場合があったので、グレー液晶になって落ち着いた。
全体的なデザインを考えてみると、グレー液晶の方がまとまりがある。
SR-HBA101とSR-HB100の違いは、新搭載された 冷凍用ごはんコースの有無と液晶画面がグレーになった点である。
SR-HB100の比較記事
写真は各公式へ
SR-HBA101の価格は パナソニック SR-HBA101へ
SR-HBA101 の口コミ:レビュー!
今まで使ってた炊飯器が壊れそうだったので、レビュー記事を参考に新発売のこの機種を選択。
さっそくご飯を炊いて食しましたが、うまい! 10年前の炊飯器もそこそこの値段がした機種だったが、格段にうまさが向上していた。
お米は特に一般的な普通のお米なのに炊飯器でこうも違うとは。。
10万円するような高級機種だとさらに美味しいかもしれないけど、普通にしかご飯を食べない我が家としてはこれで十二分に美味い。
メンテナンス性も良いと思います。
釜が軽くて取り扱い楽。
内ブタも簡単に取り外せ、しかも軽くて洗いやすい。
値段はそれなりにはりますがお勧めできると思います。
引用 楽天市場
トップへ戻る(特徴紹介へ)
SR-HBA101と下位機種 SR-FD101の違い
ダイヤモンド銅釜の違い
SR-FD101 : △ 2段IH
SR-HBA101 : ◯蓄熱コート + 全面発熱5段IH
SR-HBA101は、火力がすごい全面IH !
側面や底面だけでなく、ふたにもIHを搭載させている。

IHのコイルの数も重要だが、蓄熱コートにより蓄熱性がアップ!一粒一粒ふっくら炊き上げられる。
SR-HBA101の場合

蓄熱コートなし。
甘み早炊きコース (炊飯時間:29分〜)
SR-FD101 : × できない
SR-HBA101 : ◯ 可能
美味しい甘さが広がるご飯が炊けるようになった。これは浸水時間と絶妙な温度のコントロールにより、甘みを引き出す仕組み。
銀シャリ炊き分け・金芽ロウカット玄米コース
SR-FD101 : × できない
SR-HBA101 : ◯ 可能
SR-HBA101の場合、ふつう、かため、やわらかの3種類の炊き分けが可能。ご飯の硬さは人の好みが分かれるので、非常に重要な機能である。
ワンタッチふた加熱板・ステンレスクリアフレーム
SR-FD101 : × ナシ(ふた加熱板)
SR-HBA101 : ◯ あり

長く使えば使う程、ここに汚れが溜まってきてしまう。ステンレスクリアフレームなら拭き取りやすいので安心!
SR-FD101の比較記事
写真は各公式へ
-
-
Amazonで商品を探す
-
楽天市場で商品を探す
-
Yahoo!で商品を探す

2025年10月19日 23時33分35秒 時点の参考最安価格 :
¥24,600
新品24600円
中古最安:
¥14,960
中古14960円
SR-HBA101の価格は パナソニック SR-HBA101へ
トップへ戻る(特徴紹介へ)
最新の価格、口コミ・評判のチェックは各・公式から選び抜いた【鬼比較.com】へ
ブックマーク(お気に入り登録)も忘れずに
家電製品のような大きな買い物ではブックマーク・お気に入り登録は必須。値段の変動はよくあるので、毎日チェックして一瞬のお買い得チャンスを逃すべからず。