家電の徹底比較

【鬼比較】KZ-CY77PKとKZ-CY57PSの違い口コミ:レビュー!

【鬼比較】 キッチン家電・IH調理器

どちらもパナソニックの200VビルトインタイプのIHクッキングヒーター!

機能、値段の差もしっかり確認。それによって、お得度が変わってくる。

Y5タイプ  KZ-CY57PS(シルバー) 幅75センチ

VS

最高峰 Y7タイプ  KZ-CY77PK(ジェットブラック) 幅75センチ

※ガステーブルからビルトインタイプのIHに入れ替えをしたい場合は幅60cmを選ぶこと

ちなみに似た型番のKZ-YP77KとKZ-CY77PKの違いは、流通経路の違いで型番が違うだけなので、機能は同じ!KZ-YP77Kは施工業者向け、KZ-CY77PKは家電量販店向けに販売されている。

もう一つ、似た型番のKZ-CY77PSとKZ-CY77PKの違いは、色の違いだけで機能は同じ。KZ-CY77PSがシルバーでKZ-CY77PKがブラックである。

最新の価格、口コミ・評判のチェックは各・公式から選び抜いた【鬼比較.com】へ

ブックマーク(お気に入り登録)も忘れずに

※鬼比較.comはプロモーションを含み、皆様からの広告収入により成り立っています(価格.com以外)

重要な違い

ヒーターの違い

KZ-CY57PSの場合

オールメタル対応IHヒーター×1, 鉄・ステンレス対応IHヒーター×2, グリル上 平面ヒーター, グリル下 IHヒーター, グリル皿

KZ-CY77PKの場合

オールメタル対応IHヒーター×2, 鉄・ステンレス対応IHヒーター×1, グリル上 平面ヒーター, グリル下 IHヒーター, グリル皿

オールメタル対応が2つもあるので、かなり便利!

左右オールメタル対応IH、後ろIHは鉄・ステンレスのフライパン・鍋のみ使用できる。

パナソニック KZCY57PSへ

写真:IHクッキングヒーター KZ-CY57PS

引用 KZ-CY57PSの特徴

パナソニック KZCY77PKへ

写真:IHクッキングヒーター KZ-CY77PK

引用 KZ-CY77PKの特徴

posted with カエレバ

KZ-CY77PK (KZ-CY77PS)の口コミ:レビュー!

 

以前使っていたIHは、グリルを使う時には後ろのコンロが使えなかったけど、今回は別になってるのが良かった。

ガスに比べてIHはオールフラットなので掃除が楽になりました。温まりやすさも200Vなので、100Vのポータブルなもので経験していたものより全然素早く加熱できます。交換して良かったです。

どちらも入れ替えだけだったので、以前と変わらず使い勝手は変わりません。ただ工事の際に、見えない汚れた部分をきれいに清掃した作業には感心しました。

以前のIHよりも音声案内が気に入りました。

なんといってもグリルの使いやすさが素晴らしい。グリルの使用頻度が高い我が家にとって掃除がしやすいのはなによりもありがたいことです。とにかく楽ちんです!

引用 交換できるくん



以下は両機種に共通する機能

グリル

ラクッキングリル(グリル皿タイプ・自動調理12メニュー・凍ったままIHグリル5メニュー・オーブン調理 80℃〜280℃)

冷凍保存した食材を、手間なくスピーディに焼き上げる「凍ったままIHグリル」機能搭載

凍ったままIHグリルの制御技術

凍ったままIHグリル「とりつけ焼き」調理時の食材温度・消費電力・時間

調理の流れと所要時間(鮭の切り身4切れ)

解凍の手間なし!

よく使うと思われる5メニューであれば選んで、スタートするだけ↓

切身/干物/つけ焼き/とり塩焼き/とりつけ焼き

焼き物アシスト

音声あり 10メニュー

以下の定番10メニューは、選んでスタートするだけ!

定番10メニューの写真

温度・時間を自動設定、裏返すタイミングなどを液晶表示と音声でお知らせ!

火力調節の難しい焼き物調理のメニューを選ぶだけで、手軽においしく焼き上げる。

光・揚げ物温度調節

 あり (予熱完了1分前にお知らせ)

光るリング

火力で明るさが変わるので、わかりやすい!

高温時は点滅して教えてくれる。

こげつきお知らせ(左右IH)

 ◯ あり

焼き物温度調節

メニュー毎の設定温度図

メニューの温度を設定するだけで手間なくおいしく焼き上げ!

調理中、温度が下がっても、鍋底の温度をとらえて設定温度をキープ。食材にしっかり火を通して焼き上げる。



家電製品のような大きな買い物ではブックマーク・お気に入り登録は必須。値段の変動はよくあるので、毎日チェックして一瞬のお買い得チャンスを逃すべからず。

最新の価格、口コミ・評判のチェックは各・公式から選び抜いた【鬼比較.com】へ

ブックマーク(お気に入り登録)も忘れずに




記事の内容が役立った方はSNSで共有・ブックマークしてね。