【鬼比較】 圧力鍋
※わかりにくい隠れた盲点、カタログには書かれていない隠れた盲点、も必見
どちらもKOIZUMIから発売の マイコン電気圧力鍋!
機能、値段の差もしっかり確認。それによって、お得度が変わってくる。
KSC3501
(KSC-3501-Rレッド)
VS
KSC4501
(KSC-4501-Wホワイト)
最新の価格、口コミ・評判のチェックは各・公式から選び抜いた【鬼比較.com】へ
ブックマーク(お気に入り登録)も忘れずに
※鬼比較.comはプロモーションを含み、皆様からの広告収入により成り立っています。new! 各ページの一番下にカテゴリ別で「鬼価格表」を追加しました。歴代の旧モデルと参考最安価格が一目でわかるので便利(価格が表示されない型番は、在庫無しか発売前)
引用 KSC-3501の特徴
・
引用 KSC-4501の特徴
重要な違い
炊飯容量
KSC-3501 : 最大3.5合
KSC-4501 : 最大5合
調理容量
KSC-3501 : 約1.6ℓ
KSC-4501 : 約2.0ℓ
ダイヤル操作
KSC-3501 : ボタン式
KSC-4501 : 可能
KSC-4501の場合
ダイヤル式「START/決定」ボタンあり。
ダイヤル操作で使いやすい!
自動メニュー6種類
(KSC-3501は5種類)
KSC-3501の紹介
KSC-4501の紹介
以下は両機種に共通する特徴
マイコン電気圧力鍋の特長
簡単・しかも時短!1台で広がる一汁三菜。
和・洋・中おまかせ、本格煮込み料理、ごはん、スイーツまで!
マイコン&5段階圧力
段階圧力設定が可能なタイマー
フタ閉め忘れ防止機能あり
KSC-4501 の口コミ:レビュー!
レンジの上に置いて使用する物を何台も購入しましたが、蒸気の吹き出しが心配で常に見張っていなければなりませんでしたが、勝手にやってもらえるので便利に使用できます。圧力が1~5段階あり調理の圧力等の具体例を細かく教えて欲しいです。レビューでも触れましたが、炊飯3合でも5合炊の余裕のある方がおいしく炊ける様です。
水に浸しておくことなく玄米がふっくら炊けました。
電気料理器は初めて購入しましたが張り付いていなくて良いのが最高です。
部品も少なく洗うのも楽で扱いも簡単で助かります。
付属のレシピが少ないですがまずレシピにある料理で扱いに慣れてからいろいろ作ってみようと思います。以前からある赤いデザインのものと新しい白いものと悩んで、こちらに決めました。見た目はほぼ炊飯器で、圧力かかっているのかと疑うぐらい蒸気も上がらず静かです。欲を言えば同梱のレシピ本の内容をもう少し充実させて欲しいですが、鍋本体はお手頃で便利に使わせてもらっています。
とっても便利で調理時間も短縮できてタイマー付きなので安心です。
早速、大豆を炊いてお味噌を作りました。
大豆が本当に柔らかく炊けて作りやすかったです。
乾燥大豆300gを一晩漬けて炊きました。
減塩の手作りみそが出来て良かったです。
家電製品のような大きな買い物ではブックマーク・お気に入り登録は必須。値段の変動はよくあるので、毎日チェックして一瞬のお買い得チャンスを逃すべからず。
最新の価格、口コミ・評判のチェックは各・公式から選び抜いた【鬼比較.com】へ
ブックマーク(お気に入り登録)も忘れずに
KSC-3501の口コミ:レビュー!
その日のうちに手羽元を買ってきて、説明書とレシピ本とにらめっこしながら、適当に圧と時間を設定(手羽元8本、圧4、13分)して調理スタート。
(手羽元と大根の煮物があるのに料理名が大根の飴煮になっててわかりづらいぞ!このレシピを参考にしました)
圧をかけてる時間自体が13分なのであって実際にはふたを開けて食べられるようになるまでトータル1時間かかりました。
圧が下がるまでが時間かかるようです。さてさて、腹ペコ試食。
ん~!んまい!!
「わたくし、手羽元をいくらでも食べられる!いいえ、飲めます!」
状態になりました(笑)
ホロホロでめちゃくちゃ柔らかくて美味しい!!感動ものです。今までガス代を気にしてろくに煮込めなくて固い手羽元しか出来なかったんですが、これからは気軽に作れそうです。
次はおでん作ってみたいな♪
蓋の開閉が慣れるまでよくわかりませんでした。
ティーリロリロリロリ♪とメロディが流れます(笑)
手にしたその日に調理可能です。ゲームソフト1本ほどのお値段でこれは優秀。
初めての圧力鍋です。
圧力鍋の事を余り判らず、時短狙いで購入しましたが結構時間がかかりイラっとしましたが
出来上がりは安いスジ肉が凄く凄く柔らかくなり、とっても満足です!!
レシピに書いてある時間は電気圧力鍋にセットする時間で
実際には圧力がかかるまでの時間やピンが下がるまでの時間(蓋を開けるまでに待つ時間)が余分に結構かかります。
味付けも、とりあえず初めてなのでレシピを見てやりましたが個人的には好みに合わなかったので次は自己流でにしようと思います。
レシピには大体どんな味に仕上がるとか、出来上がった後の保存方法や保温でどのくらい腐らずに持ちつかとか、上記の諸々の必要な時間が解るように書かれていなく、出来上がりの分量の最大と最小量や一人あたりのカロリーなど色々と知りたい情報がなかったのでレシピはマイナス評価です。