【加湿器】ダイニチの新モデルHD-N323と型落ちHD-3022の違いは、カンタン取替えフィルターの有無とシリーズ名称・発売年・価格の違いである。
新旧どちらも手入れがカンタンで手軽、静かな運転音で快適なタイプで、お手入れ不要で捨てるだけの抗菌気化フィルター「カンタン取替えフィルター」を全機種で発売へ!
プレハブ洋室8畳、木造5畳まで対応
HD-N323(HDN323)の発売日は2023年8月23日
※鬼比較.comはプロモーションを含み、皆様からの広告収入により成り立っています。new! 各ページの一番下にカテゴリ別で「鬼価格表」を追加しました。歴代の旧モデルと参考最安価格が一目でわかるので便利(価格が表示されない型番は、在庫無しか発売前)
新モデル
HD-N323(家電量販店モデル)
引用 ダイニチ公式
HD-N323(ホワイト)
-
Amazonで商品を探す
-
楽天市場で商品を探す
-
Yahoo!で商品を探す

2025年11月15日 00時19分00秒 時点の参考最安価格 : (全ショップ在庫なし)
中古最安:
¥10,980
中古10980円
違い
|
新モデルHD-N323 |
型落ちHD-3022 |
| 発売年 |
2023年8月 |
2022年8月 |
| カンタン取替えフィルター |
new! 別売りで登場 |
ナシ |
| 名称 |
new! Nタイプ |
HDシリーズ |
好評だった使い捨てタイプの抗菌気化フィルター「カンタン取替えフィルター(ピンク色)」 をダイニチ加湿器の全機種に展開して発売へ!
水洗いもクエン酸洗浄も不要で、3カ月に1回汚れたフィルターを捨てて、新しいフィルターに取り換えるだけ。
コストをかけてもお手入れを減らしたいという人が増えているのを反映した形。
「お手入れは面倒」の声、カンタン取替えフィルターの説明へ
機能は同じ。
製品ご購入時に同梱されている抗菌気化フィルター(フィルター色が青のもの)は、月1回クエン酸洗浄(2週間に1回程度、水洗いも必要)することで約5シーズン使用するタイプとの事。

HD-N323のカンタン取替えフィルターの型番はH060523で、希望小売価格は2個入り2,420円(1シーズン分)
お手入れが面倒であれば、最初から購入するのもあり。
現在の価格
型落ち
機能紹介ページ公式
HD-3022(ホワイト)
-
Amazonで商品を探す
-
楽天市場で商品を探す
-
Yahoo!で商品を探す

2025年11月15日 00時19分00秒 時点の参考最安価格 : (全ショップ在庫なし)
中古最安:
¥6,160
中古6160円
新モデル
機能紹介ページ公式
HD-N323(ホワイト)
-
Amazonで商品を探す
-
楽天市場で商品を探す
-
Yahoo!で商品を探す

2025年11月15日 00時19分00秒 時点の参考最安価格 : (全ショップ在庫なし)
中古最安:
¥10,980
中古10980円
価格差があるうちは型落ちもおすすめ!どちらにせよ、今はネット購入が安くてお買い得。
さらに型落ち
型落ちHD-3022のさらに型落ちHD-3021も、要チェック!
HD-3022とHD-3021の違いは、発売年と本体価格の違いだけで機能は同じ。
HD-3021の比較記事
-
Amazonで商品を探す
-
楽天市場で商品を探す
-
Yahoo!で商品を探す

2025年11月15日 00時19分00秒 時点の参考最安価格 : (全ショップ在庫なし)
中古最安:
¥6,160
中古6160円
カタログ比較表
こちらも参考に
カタログ比較表↓は緑の四角をクリックで各鬼比較へ
ダイニチの加湿器 カタログ比較表(家電量販店モデル)
口コミ・レビューをチェック!
HD-N323の口コミ・レビュー
(旧モデル・型落ち含む)
今までは超音波式を使っていましたが、寝室に置いていたら床や布団が濡れたりするので、ハイブリッド気化式に変えました。 音も静かで寝室向きです。小さめを探していたので、パワフルさには少し欠けますが我が家の寝室には暖房器具をおいてないのでちょうど良いです。
引用 ヤフーショッピング
さらに型落ちHD-3021の口コミ・レビュー!
使っている加湿器が一晩じゃ持たないぐらい小さかったので、迷いに迷ってこちらの商品を購入しました。加湿器の概念が変わりました。今まで使っていた加湿器はモクモクと蒸気が出て加湿されているなあ、と思っていたのですが、こちらの商品は蒸気が出ることもなく音も静かで、動いているのか不安になるぐらいでしたが、部屋にある湿度計はどんどん伸びていきます。びっくりです!早く買えばよかったです。
小さいながらもパワフルな加湿で、部屋が乾燥することもなくなり、毎日快適に過ごせます。ただタンクの容量が少ないので、頻繁に給水しないといけないのが残念です。
セカンド加湿器を探しており、ハイブリット式ですが、手頃な価格帯、デザインと機能性で購入してみました。給水とメンテナンスがとても楽で重宝しております。
寝室用に購入しました。夜中に咳き込むこともなくなり安眠しています。風邪も引かなくなりました。
ワンルーム(11畳)マンションで利用しています。湿度40%から60%まで30~60分だったかと思います。ただし表示される湿度は他社の温湿計より5~10%高いです(どちらが正しいかは不明)。音は本当に小さいため全く気になりません。ヒーターが稼働する標準運転時でも吹き出す空気は常温です。定期清掃をまだ行っていないので、そこの手間は現時点では不確定要素です。
追記(購入後2か月):湿度の誤差は加湿器との位置関係の影響が大きく、計測値自体はどちらも正しそうです。定期清掃は(個人的には)それほど手間ではありませんでした。
肌にものどにもよく、購入してよかったです。
入にあたり、静かでお手入れ簡単、雑菌抑制するものを検討しました。人気のスチーム式も候補にあがりましたが、使用場所が寝室の為、音と電気代がネックとなり、静かを優先し、加熱+気化式のハイブリッドにしました。使用感は本当に静かです。Agアタッチメントが雑菌の繁殖を抑え、きれいな水で加湿してくれます。
引用 ビックカメラ.com
タンクやトレイが洗いやすいのと、加湿をしすぎることがないところが気に入っています。加湿の必要性がなければ静かにしています。お値段は少々高めですが、日本製でメーカー3年保証有りで、安心感があります。思いっきり加湿しているときは、結構音がうるさいですが、静音モードにすれば静かです。見た目のオシャレ度は高くないので、インテリアとしてオシャレを求める人には向いていません。切タイマー設定が2時間からではなく30分などもう少し短め設定できればありがたかったかな。
6畳洋室の子ども部屋で使い始めました。「のど・はな」機能や「おやすみ加湿」機能はボタン一つで、室温に合わせてちょうど良い加湿をしてくれるので便利です。だいたい50%~55%くらいになります。本体の湿度表示は実際の湿度と違う時もあるようなので、湿度設定モードは使いにくいかもと思いました。運転音がとても静かなので、勉強部屋、寝室等には最適で、これを選んでよかったと思いました♪お手入れはこまめにしなければなりませんが、どれを買っても加湿器に手入れは必要なので…。
引用 楽天市場
年寄りでも安心
音は静かで、水差しもまあまあかな、縦長でも良かったかな?
引用 ヤマダ電機
共通の特徴

ダイニチは加湿器の風の経路、部品形状などを徹底研究。 業界トップの静かさによりメーカー販売シェア10年連続ナンバーワンとなっている。
加湿方式
ハイブリッド式
省エネ性能と加湿力のバランスが取れたタイプがハイブリッド式。
ダイニチ公式 ハイブリッド式だから、電気代のムダなく運転
設定湿度が選べる
50・60・70%
現在湿度を1%刻みでデジタル表示

加湿フィルターは抗菌気化フィルター

フィルター寿命は5シーズンと長め。
カタログには書かれていない隠れた盲点
加湿フィルターのお手入れはつけ置きの後すすぎしっかり!
ぬるま湯にクエン酸または指定の洗剤を溶かし加湿フィルターを浸ける(60分以上が望ましい)その後、水道水でしっかりすすぐ。

除菌フィルター搭載(上の写真右側)
※わかりにくい隠れた盲点
実はこれより上の機種は除菌フィルターよりも高性能な抗菌エアフィルターが搭載されている。雑菌の繁殖以外にもカビ・アレル物質 (スギ花粉・ダニの死骸) の繁殖まで抑えたい場合は抗菌エアフィルター搭載の機種がおすすめ。
Ag+抗菌アタッチメント

タンクキャップに装着しているアタッチメントから水中にとけ出した抗菌成分が、タンク内の雑菌の繁殖を抑える部品。
水回りの家電製品では重要なポイント!
日本製・3年保証あり
寒い冬場は加湿器を上手に使うことでエアコン暖房などの省エネにもなる。

同じ室温でも、しつどの違いで体感温度が変わる。
家電製品のような大きな買い物ではブックマーク・お気に入り登録は必須。値段の変動はよくあるので、毎日チェックして一瞬のお買い得チャンスを逃すべからず。
最新の価格、口コミ・評判のチェックは鬼比較.comへ
ブックマーク(お気に入り登録)も忘れずに
🛒 Amazon 売れ筋の家電特集📦 Amazon 土日はポイント2倍!🎁 Amazon ふるさと納税🏆 楽天 勝ったら倍【ポイント増!】⏰ 楽天 24時間限定💰 楽天 スーパーDEAL