【加湿器】ダイニチの新モデルHD-LX1223と型落ちHD-LX1222の違いは、発売年度・型番・価格の違いである。
新旧どちらも業界初のお手入れ機能カンタン取替えトレイカバーを搭載した機種で、お手入れ不要で捨てるだけの抗菌気化フィルターも特徴的。
HD-LX1223(HDLX1223)の発売日は2023年8月23日
※鬼比較.comはプロモーションPRフュージョンを含み、皆様からの広告収入により成り立っています
新モデル
HD-LX1223-W(スノーホワイト)
posted with カエレバ
HD-LX1223-H(モスグレー)
posted with カエレバ
違い
新モデルHD-LX1223 | 型落ちHD-LX1222 | |
発売年度 | 2023年8月 | 2022年8月 |
機能は同じ。
現在の値段
参考最低価格
型落ちHD-LX1222 | 33,000円前後 |
新モデルHD-LX1223 | 38,000円前後 |
※2023年11月更新
型落ち
HD-LX1222-W(スノーホワイト)
posted with カエレバ
HD-LX1222-H(モスグレー)
posted with カエレバ
新モデル
HD-LX1223-W(スノーホワイト)
posted with カエレバ
HD-LX1223-H(モスグレー)
posted with カエレバ
ちなみに型落ち品は安い代わりに製造年が古いため、気が付かない程度に経年劣化していることをお忘れなく。
さらに型落ち
型落ちHD-LX1222のさらに型落ち・旧モデルはHD-LX1221
レビュー比較
HD-LX1223の口コミは登場次第、追記
HD-LX1222の口コミ・レビュー
良い点:
加湿力が非常に強く、速やかに効果を発揮。
静かな運転音で日常生活に影響が少ない。
使い捨てのトレーとフィルターで、お手入れが簡単。
ecoモードで電気代を節約できる。
シンプルなデザインで部屋に溶け込む。
赤ちゃんがいる家庭でも安心して使用可能。
悪い点:
スチームが冷たく、部屋が寒く感じることがある。
加湿器が大きいため、部屋を圧迫することがある。
手入れのしやすさに関する期待外れの可能性もある。
加湿器の効果はあるものの、温度調整が難しいことも。
引用 ヤフーショッピング
買ってよかった
テレビで紹介していたので、ずっと気になっていました。今まで使っていた加湿器は見た目重視で購入した物で、手入れが面倒でした。
この加湿器にしてから、もっと早く購入しておけば良かったと思いました。大容量タンクで給水頻度も少なくし、手入れが楽なのが一番です。
引用 ビックカメラ
満足
デザインはシンプルで大き過ぎず、個人的に好きです。
加湿力は強いです。20畳のリビングでの使用ですが、あんなに静かなのに、湿度計の数字は確実に上がっていますので、パワーを感じています。以前はシャープの加湿器を使っていましたが、21畳まで対応とのことですけど、強で運転してもなかなか上がらないです。しかもうるさいです。
引用 価格.com
共通の特徴
省エネ性能と加湿力のバランスが取れたハイブリッド式
プレハブ洋室で33畳まで対応
サンドホワイト、モスグレーの2色あり
ダイニチは加湿器の風の経路、部品形状などを徹底研究。
業界トップの静かさによりメーカー販売シェア10年連続ナンバーワンとなっている。
加湿方式
ハイブリッド式
省エネ性能と加湿力のバランスが取れたタイプがハイブリッド式。
1200mL/hの高い加湿能力と、どこでも使いやすい本体サイズ、部屋に溶け込むデザインを融合させたリビングの主役になるモデル。
設定湿度が選べる
50・60・70%
現在しつど
1%刻みでデジタル表示。
おやすみ快適運転
ボタンを押してからの1時間は最小運転音(13dB)で静かさ優先で運転できる!
しかも50・60・70%の3段階から設定湿度が選べて、便利!
従来から音の静かさには定評があったが、さらに眠りにつくまでの快適さを追求したダイニチ。
もちろん自動で切り替わるのでラク!(表示部の明るさも70%減光され眠りを妨げない)
加湿フィルターは抗菌気化フィルター
フィルター寿命は5シーズンと長め。
抗菌エアフィルター搭載(上の写真右側)
雑菌の繁殖以外にもカビ・アレル物質 (スギ花粉・ダニの死骸) の繁殖まで抑えるフィルターあり。
抗菌フラットトレイ
フラットかフラットでないか。地味に見えるが重要な違いで、仕切りの突起がないという事は水垢をきれいにしやすい事でもある。
※ カンタン取替えトレイカバーを使っている場合は、気になる時はトレイ内部を清掃する程度で良い。なので普段のお手入れは仕切板を水洗いするだけでラクラク!
カンタン取替えトレイカバー
加湿器では重要な水回りの清潔に関する項目。実は使い捨てカバーなのでトレイの洗浄が面倒と思っていた人には嬉しい。
タンクWとって
満水時には約7㎏も入るタンク。とってが2つなので両手でしっかり持てて便利!
Ag+抗菌アタッチメントEX
タンクキャップに装着しているアタッチメントから水中にとけ出した抗菌成分が、タンク内の雑菌の繁殖を抑える部品。
水回りの家電製品では重要なポイント!
ターボ運転
一気に部屋を加湿させたい時に使える機能。朝、出かける前や帰宅後の利用が想定される。(設定湿度に達するまで、加湿量を約15%アップ)
日本製・3年保証あり
寒い冬場は加湿器を上手に使うことでエアコン暖房などの省エネにもなる。
同じ室温でもしつどの違いで体感温度が変わるのだ。
入/切タイマー
毎日の決まった時間のご使用やおやすみ時などに便利な機能(2時間後・4時間後・6時間後・8時間後)
チャイルドロック
あり。
給水サイン
タンクの水がなくなるとブザー音と点滅でお知らせし、運転を停止。
スマートリモコン対応
スマートリモコンを使って遠隔操作できるようになった!
乾燥した部屋をしっかり加湿するには、少し時間がかかる。
帰宅前など離れたところから操作できれば、快適な安全空間にすることができる!
※わかりにくい隠れた盲点
注意点としては独立したリモコンが付属しているわけではなく、市販のスマートリモコンを使用する。
つまりスマートリモコンのアプリをダウンロード、加湿器の運転モードをスマートリモコンに登録し、インターネット通信・赤外線で加湿器を操作する。
必要なもの
インターネット環境
アクセスポイント(無線LANルーターなど)
端末(スマートフォンやタブレット)
スマートリモコン(登録機能付き)
スマホ画面で操作・確認できる項目
運転モード
湿度設定
運転入/切
カタログ比較表
こちらも参考に
カタログ比較表↓は緑の四角をクリックで各鬼比較へ
HD-LX1023と比較
加湿能力は少しさがるが、同じ機能のHD-LX1023も比較候補になる。
適用床面積
HD-LX1023
プレハブ洋室 | 27畳(44m²)まで |
---|---|
木造和室 | 16畳(27m²)まで |
HD-LX1223
プレハブ洋室 | 33畳(55m²)まで |
---|---|
木造和室 | 20畳(34m²)まで |
連続加湿時間
HD-LX1023
標準 | 7.3 |
---|---|
静音 | 8.8 |
おやすみ快適 | 8.8 |
eco | 11.7 |
のど・肌 | 7.3 |
ターボ | – |
HD-LX1223
標準 | 5.8 |
---|---|
静音 | 8.8 |
おやすみ快適 | 8.8 |
eco | 11.7 |
のど・肌 | 5.8 |
ターボ | – |
実は本体サイズ、タンクの容量は同じ。
運転音
HD-LX1023
標準:最大~最小 | 34~13 |
---|---|
静音:最大~最小 | 27~13 |
おやすみ快適:最大~最小 | 27~13 |
eco:最大~最小 | 34~13 |
のど・肌:最大~最小 | 34~25 |
ターボ:最大~最小 | 40~40 |
HD-LX1223
標準 最大~最小 | 34~13 |
---|---|
静音:最大~最小 | 27~13 |
おやすみ快適:最大~最小 | 27~13 |
eco:最大~最小 | 34~13 |
のど・肌:最大~最小 | 34~25 |
ターボ:最大~最小 | 40~40 |
HD-LX1223とHD-LX1023の違いは、適用床面積・加湿量・連続加湿時間・運転音の違い。
HD-LX1223-W(スノーホワイト)
posted with カエレバ
HD-LX1223-T(モスグレー)
posted with カエレバ
HD-LX1023-W(スノーホワイト)
posted with カエレバ
HD-LX1023-H(モスグレー)
posted with カエレバ
家電製品のような大きな買い物ではブックマーク・お気に入り登録は必須。値段の変動はよくあるので、毎日チェックして一瞬のお買い得チャンスを逃すべからず。
最新の価格、口コミ・評判のチェックは鬼比較.comへ
ブックマーク(お気に入り登録)も忘れずに