2020年版 パナソニックの加湿器 【鬼比較】
※わかりにくい隠れた盲点、※カタログには書かれていない隠れた盲点も必見
機能、容量の違い、値段の差もしっかり確認。それによって、お得度が変わってくる。
後半に同価格帯で比較候補になる機種の比較記事あり。
※鬼比較.comはプロモーションを含み、皆様からの広告収入により成り立っています。new! サイトデザインの順次変更と、型番一覧/価格一覧ページの一番下に「鬼価格表」を追加しました。歴代の型落ちと参考最安価格が一目でわかるので便利(価格が表示されない型番は、在庫無しか発売前)
最新の価格、口コミ・評判のチェックは各・公式から選び抜いた【鬼比較.com】へ
ブックマーク(お気に入り登録)も忘れずに
目次
FEKFT03の特徴(価格は一番下へ)
プレハブ洋室で8畳・木造和室で5畳が最適な小型タイプ。
ヒーターレス式
ヒーターを使わない気化式なので電気代がお得な加湿方式(一ヶ月の電気代は約72円)つまり水を含んだフィルターに風を送ることで加湿させるタイプなので一気に加湿させるスチーム式に比べると加湿力が劣る。
フュージョン素材の加湿フィルターを採用している特徴あり。フィルターお手入れの目安は月1回水で、押し洗いするだけ。洗った後はフィルター枠にはめてトレーにポンと置くだけで、かんたんにセット可能。約10年間交換が不要なのもポイント。
便利で楽なフィルターが一番。
※カタログには書かれていない隠れた盲点
防カビ剤入りのイオン除菌ユニットあり。これはカビを防ぐために重要な部品。約 1 か月に 1 回を目安に加湿機用洗剤かクエン酸などで置き洗いが推奨されているので忘れずに。
タイマー | 切2h・4h、入6h・8h(同時設定可) |
---|
現在湿度表示 | LED3段階(低湿/適湿/高湿) |
---|
LEDライトは明るさ控えめにできて便利。
運転音が静か
強の運転でも図書館より静かな34dBとなっている。
コンパクト
FE-KFU03は、本体3.1kgで軽い。
手軽に持ち運んで持ち運びして使える機種。
プレフィルター添着剤 | スーパーアレルバスター バイオ除菌 緑茶カテキン |
---|
FE-KFT03の価格
new! FE-KFT03の新モデル後継機種も登場!→ FE-KFU03との違いへ
FE-KFT03と【型落ち】FE-KFS03の違い
new! FE-KFT03 新モデル
(FE-KFT03-Wホワイト)(FE-KFT03-Pピンク)
VS
FE-KFS03 旧モデル
(FE-KFS03-Wホワイト)(FE-KFS03-Pピンク)
FE-KFT03の型落ち・旧モデルがFE-KFS03である。
価格差があるうちは型落ちもおすすめ!どちらにせよ、今はネット購入が安くてお買い得!
機能は同じ。
FE-KFS03の 口コミ 良い面
お知らせサインがついて便利。本当にフィルターが10年持つなら、コスパは良いと思います。
沸騰式のように蒸気が出ず、湿気を感じない風だけが出ている感じなので衛生的にも気持ちが良い。
FE-KFS03の 口コミ 悪い面
お手入れが少し面倒くさそうですが、それ以外は◎
持ち運び用のハンドルとゴム脚が付いたら文句なし
エアコンオフで長時間、かけていると20%が40%になるがエアコンオンにすると、たちまち20%に戻ってしまう、水タンクも適当に減っているので、故障では、ないとのこと。
補給水の口径がもう少し大きければ良かった。
1つだけ欠点があり、湿度とタンクの水量にもよりますが、10分に一度位タンクから水が補給される際の音が、結構気になるレベルです。
引用 ビックカメラ.com
新モデル FE-KFT03の価格は パナソニック FE-KFT03へ
FE-KFT03 の口コミ:レビュー!
少々値が張ると思いつつも、寝室用に静かな加湿器をと思い購入させて頂きました。やはり安物とは違い部分部分作りがしっかりしています。思ったとおりリビングで使用しているものと比較してとても静かです。部屋の湿度をセンサーで検知して自動で動作を調整してくれる点も気に入っています。とても良い買い物ぎできたと思います。
年末になって慌てて購入リビング用に使っています以前のものは加熱式だったのでハイブリッド式はどうだろうと思いましたが超音波式のように霧のように見えるように出てくるものではないので、良いです音もリビングなので特に気になりません部屋の広さを考えるともう一台必要のようですが他にペーパー式の加湿器も置いているので今期の冬場はこちらで様子を見てみます
日本間の6畳で使用しています。操作も直感的でわかりやすいボタン配置です。
暖房はガス・ファンヒーターと併用してますが、
おまかせコースで使用して40%台だった湿度は2時間ほどで60%になり以降キープし続けています。
とくに良いところは、静かさです。中華製の安価な商品より、これで長く使えればコスパも最高です。超音波スチームと違い気化式のため、スチームが壁に当たった結果、結論するなどを気にする必要がない。
自動風量調節があるので、スイッチを入れれば、湿度の上がりすぎを気にする必要がない。
1つだけ欠点があり、湿度とタンクの水量にもよりますが、10分に一度位タンクから水が補給される際の音が、結構気になるレベルです。
また、1日の使用時間にもよりますが、私の場合は1ヶ月に一度以上、水フィルターの清掃ランプが点灯します。
引用 Amazon
FE-KFT03とFE-KFT05の違い
どちらも2020年の秋に発売された機種。
広口タンク
FE-KFT03 : × ナシ
FE-KFT05 : ◯ あり
これが出来ないとコップ洗い専用のスポンジが必要になってくる。水を扱う家電はしっかり水垢を落とすべし!
お急ぎモード・おやすみモード・静かモード
FE-KFT03 : × 全部ナシ
FE-KFT05 : ◯ 全部あり
少しの差の様に見えるが、それで起こされたり目がさえてしまったら次の日の仕事に差し支えるというものだ。
湿度前面表示
FE-KFT03 : × ナシ
FE-KFT05 : ◯ あり
湿度が眼に見えるのと目に見えないのでは雲泥の差である。連続運転などの場合は気付かない間に錯覚している場合も多いので、快適さを求めるのであれば重要な項目。
現在湿度表示
FE-KFT03 : △ LED3段階(低湿/適湿/高湿)
FE-KFT05 : ◯ LED5段階
どっちでもタンク
FE-KFT03 : × ナシ
FE-KFT05 : ◯ あり
利き腕だけではなく、設置場所によっても楽な態勢は変わるので、意外に重要なポイント。日々のストレスを軽減。
壁ピタ設置
FE-KFT03 : × ナシ
FE-KFT05 : ◯ あり
加湿器の加湿方式によっては壁にぴったり置いてしまうと結露の原因になることがある。それがないので安心。
new! FE-KFT05の新モデル後継機種も登場!→ FE-KFU05との違いへ
FE-KXT05とFE-KFT03の違い
どちらも同時期に発売された機種で何が違うのか調べてみた!
適用床面積
FE-KFT03 : プレハブ洋室で8畳・木造和室で5畳
FE-KXT05 : プレハブ洋室で14畳・木造和室で8.5畳
ナノイー
FE-KFT03 : × ナシ
FE-KXT05 : ◯ あり
ナノイーなしと比べて肌の水分量が約2倍へ、肌のうるおいスピードも約3倍でうるおい美肌にも効果あり。
加湿+ナノイーで快適空間へ!
フィルター清潔モード
FE-KFT03 : × ナシ
FE-KXT05 : ◯ あり
ナノイーが搭載されているからこその清潔モードとも言えるが、ナノイー自体に除菌効果が認められているため綺麗さを保てる。
シャープと違って発生ユニットの交換が不要なのも嬉しい点だ。
広口タンク
FE-KFT03 : × ナシ
FE-KXT05 : ◯ あり
これが出来ないとコップ洗い専用のスポンジが必要になってくる。水を扱う家電はしっかり水垢を落とすべし!
お急ぎモード・おやすみモード・静かモード
FE-KFT03 : × 全部ナシ
FE-KXT05 : ◯ 全部あり
少しの差の様に見えるが、それで起こされたり目がさえてしまったら次の日の仕事に差し支えるというものだ。
湿度前面表示
FE-KFT03 : × ナシ
FE-KXT05 : ◯ あり
湿度が眼に見えるのと目に見えないのでは雲泥の差である。連続運転などの場合は気付かない間に錯覚している場合も多いので、快適さを求めるのであれば重要な項目。
現在湿度表示
FE-KFT03 : △ LED3段階(低湿/適湿/高湿)
FE-KXT05 : ◯ LED5段階
どっちでもタンク
FE-KFT03 : × ナシ
FE-KXT05 : ◯ あり
引用 パナソニック FE-KXT05の特徴
利き腕だけではなく、設置場所によっても楽な態勢は変わるので、意外に重要なポイント。日々のストレスを軽減。
壁ピタ設置
FE-KFT03 : × ナシ
FE-KXT05 : ◯ あり
加湿器の加湿方式によっては壁にぴったり置いてしまうと結露の原因になることがある。それがないので安心。
new! FE-KXT05の新モデル後継機種も登場!→ FE-KXU05との違いへ
家電製品のような大きな買い物ではブックマーク・お気に入り登録は必須。値段の変動はよくあるので、毎日チェックして一瞬のお買い得チャンスを逃すべからず。
最新の価格、口コミ・評判のチェックは鬼比較.comへ
ブックマーク(お気に入り登録)も忘れずに