パナソニック4K液晶ビエラの新旧モデルとなる新モデルMX800シリーズと型落ちLX800シリーズの徹底比較と特徴をご紹介。
どちらもディープラーニングを活用したAI技術のシーン認識アルゴリズムを搭載。新たな直下型搭載で、より明るい映像を実現させた新モデルとの比較。
MX800シリーズの発売日は2023年7月21日
LX800シリーズからMX800シリーズへ変化。
機能や画質の違い、値段の差もしっかり確認。それによって、お得度が変わってくる。
※鬼比較.comはプロモーションPRフュージョンを含み、皆様からの広告収入により成り立っています
新モデル MX800シリーズ
posted with カエレバ

新旧比較
新モデルMX800シリーズと型落ちLX800シリーズの違い
新モデルMX800シリーズ | 型落ちLX800シリーズ | |
発売年度 | 2023年 7月 | 2022年 6月 |
高輝度液晶 | new! 直下型 | 従来通り |
ヘキサクロマドライブ | new! 進化あり | 従来通り |
4Kファインリマスターエンジン | new! 進化あり | 従来通り |
オートAI音質 | new! 新搭載 | ナシ |
ネット動画ダイレクトボタン | new! TVerに変更(Paravi削除) | Paraviあり |
ネット動画連携 | new! 新搭載! | ※ナシ |
ゲーム機能 | new! 追加あり | 従来通り |
新モデルMX800シリーズは、直下型の高輝度液晶を新搭載へ!
従来より明るい映像を実現し、さまざまな映像を高輝度で楽しめるようになった。
ヘキサクロマドライブ | new! 進化あり(下記2つ追加) | 従来通り |
new! 鮮やか色補正
色ごとの特徴を検出し、色ごとに補正量を最適化。
鮮やかな色と美しい階調表現を実現できるようになった!
new! 地デジ美肌補正
地上デジタル放送などのSDRコンテンツで失われがちな人肌の表現を改善。
肌の色を検出して3D-LUTを用いて映像を処理することで、人肌のコントラストや立体感をより自然に美しく表現できるようになった!
4Kファインリマスターエンジン | new! 進化あり | 従来通り |
新4K衛星放送、地上デジタル放送、ネット動画など、あらゆる映像を4K高精細化する機能は共通。
新モデルMX800シリーズは、ネット動画配信の特性にあわせて自動的に適切な処理を実施できるようになり、ノイズを抑えながらも精細感が向上!
オートAI音質 | new! 新搭載 | ナシ |
新モデルMX800シリーズは、学習用データベースからシーンに合わせて、自動で最適化できるようになった!
シーンに応じて理想的な音場と音質に自動的に調整する機能。
ニュースのシーンは音を画面中央に定位させて声をハッキリと聞き取りやすく。
トーク番組も声がハッキリと聞き取りやすくなる。
スポーツの中継ではスタジアムのように歓声が広がり臨場感あふれる音場に自動調整、実況の声もクリア。
新モデルMX800シリーズは、映像・音響共にレベルアップ!
ネット動画ダイレクトボタン | new! TVerに変更(Paravi削除) | Paraviあり |
⇓ ⇓ ⇓
ネット動画連携 | new! 新搭載! | ナシ |
過去未来番組表とネット動画配信サービスTVer、TELASA(テラサ)、Huluを連携できるようになった!
放送終了後の番組が動画配信されている場合に、番組表に表示されるので、かんたんに視聴することができる。
未来番組に関連する動画配信がある場合も、番組表に表示
これまでもBDレコーダーであるディーガと接続していた場合は過去の番組表から録画されている番組を選択して視聴できたが、TVer、TELASA(テラサ)、Huluで配信されている番組はディーガと接続していなくても選択・視聴できるようになった。
※2020-2022年の過去モデルでもアップデートで使用可能へ
ゲーム機能 | new! 追加あり | 従来通り |
ゲームモード
ゲーム向けの音声モード追加で、没入感がアップ!
ゲームのジャンルに合わせた2つの音声モードを新搭載。
RPGではセリフとBGMが、FPSでは足音が強調され、よりゲームの世界に没入することができる。

RPGモード:セリフとBGMを強調で臨場感アップ

FPSモード:足音を強調
敵を発見しやすくなる利点あり。
映像モード選択メニューでは、new! ゲームプロモードとnew! Dolby Vision Gameも選べるようになり、ALLM設置メニューも追加へ。
ゲームプロモード
プロの画質調整に対応した専用の映像モードを搭載
プロ向けで著名なCalmanのゲーム用映像調整アプリとツールに対応した専用の映像モードを搭載。
Dolby Vision信号にも対応し、ゲーム映像をお好みの画質に調整可能。
Dolby Vision ゲーム
ゲーム機からのDolby Vision出力に対応
最新のゲーム映像に使用されているHDR規格Dolby Visionに対応したモードを搭載。
美しく没入感のある映像で、よりゲームを楽しめる。
各ラインナップ⬇
型番をクリックで各比較記事へ
型落ちLX800シリーズ | 新モデルMX800シリーズ | |
75V 型 | TH-75LX800 | TH-75MX800 |
65V 型 | TH-65LX800 | TH-65MX800 |
55V 型 | TH-55LX800 | TH-55MX800 |
50V 型 | TH-50LX800 | TH-50MX800 |
43V型 | TH-43LX800 | TH-43MX800 |
新モデル 市場推定価格(税込)
75V型 270,000円前後
65V型 200,000円前後
55V型 170,000円前後
50V型 140,000円前後
43V型 180,000円前後
MX800シリーズと型落ちLX800シリーズ価格表
型落ち品は安い代わりに製造年が古いため、気が付かない程度に経年劣化していることもお忘れなく!
現在の価格
posted with カエレバ
新モデル MX800シリーズ
posted with カエレバ
こちらも参考に
レビュー比較
MX800シリーズの口コミ レビュー
(型落ちLX800シリーズ含む)
43V型
リビング用
家のテレビが13年目だったので購入しました。画面が綺麗で、ネットも繋げて、大変お安く買えて良かった。
引用 楽天市場
やはり、値段より、信頼性・安心感と実感することになるはず。
Androidテレビはまだまだ遅い反応。不安定
引用 ヨドバシカメラ
50V型
ビデオもパナソニックなので揃えました。
ネットが簡単に繋がるのが楽で家族で便利に使っています。
画質はまぁまぁかな。
10年で買い替えるのでバリュープライスで十分です。
引用 楽天市場
55V型
初4Kです。
9年前の東芝42Vレグザが壊れたため買い替えです。パナソニック4Kでは下位モデルですが十分きれいだと思います。42Vから55Vのサイズアップなので迫力あります。
スタンドがセンターのタイプではないのでテレビと同じくらいの幅のテレビ台が必要となりますが、サウンドバーを置くのにちょうど良い作りなのかも?
引用 楽天市場
65V型
このサイズでこの価格だけでなく、リモコン操作のレスポンスも早いし普通にテレビやサブスクの映像サービスを利用する上では大変満足です。 ただ、Bluetoothがなく、ワイヤレスヘッドホンが使えない事を買った後で知りました。 個人的にはそこだけは残念でした。
プラズマからの液晶モニターだったのですが、 10年前よりかなり明石も綺麗になっていて満足です。 次はもう1つ大きいインチを購入しても良いと思いました。
引用 ヤフーショッピング
友人の新居祝いに購入しました。迫力ある大きさながら設置も簡単で良かったです。とても喜んでもらえました。
引用 楽天市場
75V型
店舗で実物を見てこちらで購入いたしました。 店舗では高級テレビと見比べてしまい、すこし見劣りしましたが家でこのテレビ単体でみてみると十分です。
200㎡はある広さの中では、50インチ程度でも小さくてイマイチでしたが、これはそれなりに存在感があります。
大きなテレビでした。映画とか観てみたいです。まだ、ゆっくりと映画とかみていないので、好きな物をみたいてす。
引用 ヤフーショッピング
共通の機能
BS4K/110度CS4Kダブルチューナー内蔵&4K VOD対応
AI技術により映像シーンを判別、自動で最適な画質に調整
BS4K/110度CS4Kチューナー×2、地上/BS/110度CSデジタルチューナー×2のスタンダードモデル
4Kチューナー、地上・BS・110度CS放送のチューナーを2つずつ搭載。新4K衛星放送を視聴しながら別の新4K衛星放送や従来放送をUSBハードディスクに録画できる。
録画番組をネットワークにつながったディーガにダビング(コピー・ムーブ)したり、「お部屋ジャンプリンク」を使って他の部屋のテレビでも再生可能。
オートAI画質
ディープラーニングを活用したAI技術によるシーン認識アルゴリズムを搭載!
シーンに応じて画質を自動で最適化するオートAI画質はコンテンツに応じて自動で最適な画質にしてくれるので、何もしなくても最高画質を堪能できる。
例えば映画の暗いシーンでは細部までコントラスト豊かに描き、晴天のスポーツのシーンは芝生の色まで明るく色鮮やかに表現!
放送や映画など100万を超える映像のシーンから構成される学習用データベースをディープラーニングを活用してAIが学習し、シーン認識アルゴリズムを生成しているとの事。
ヘキサクロマドライブ
4K映像本来の色を忠実に描き出す高画質技術で、人肌など淡い色や、輝く陰影の中の微妙な色合いまでも、リアルに映しだしてくれる。
明るい部分から暗い部分まで優れた色再現になる。
高画質
HDR:HDR10/HDR10+ ADAPTIVE/HLG/Dolby Vision™/HLGフォト
HDR10+ ADAPTIVEによりHDR10+の高輝度映像を、部屋の明るさに合わせて自動調整してくれるので見やすい!
4Kファインリマスターエンジン
素材解像度検出処理を搭載し、新4K衛星放送はもちろん、地上デジタル放送やネット動画など、あらゆる映像4Kコンテンツも最適に高精細化するのが4Kファインリマスターエンジン。
映像信号を部分ごとに情報量や輝度を解析し、時間軸方向の前後の映像もあわせて参照し、ノイズとディテールを高精度に判別できる。
ノイズを抑制しながら映像の精細感をさらに高めることが可能となり、高い質感とノイズレスな画質を両立。
従来のステレオ音声なども立体音響に変換して再生できるので臨場感アップ!
オートチャプター
録画設定からオートチャプターの設定が可能になり、録画番組を視聴する時、シーンを飛ばして見たい部分だけを手軽に頭出し可能。
音声実用最大出力(JEITA)・スピーカー
20W(10W+10W) フルレンジ:2
ドルビーアトモス対応
映画館で採用の最新音声フォーマット・ドルビーアトモスは高さ方向の音表現も可能にする。
従来のように天井も含めてリビングの様々な場所にスピーカーを設置する必要なく、テレビ本体のスピーカーだけでかんたんに立体音響を楽しめる!
LAN接続:〇(有線/無線)
ビデオ・オンデマンドサービス(VOD)対応
OK Google/Amazon Alexa音声操作対応
お部屋ジャンプリンク
HDMI端子:3(ARC対応×1)
USB端子:2(うち1つは、USB3.0対応)
スマートスピーカーと連携
話しかるだけで、ビエラの電源オンやチャンネル切換、音量の調整などリモコンなしで、操作できる!
ゲーム
ALLM対応あり
ゲーム機などの入力機器からの情報に連動して、自動的に低遅延のモードに切り替える「ALLM」に対応
ゲームコントロールボード
ゲームに特化したユーザーインターフェイス
ゲームプレイ時に映像のフレームレートやHDRメタデータなどのソース情報を表示できる機能や、映像の暗部を調整して映像の陰の部分を見えやすくする「暗部視認性強調」など、ゲームプレイに特化した機能も満載。