4T-C65EU1の鬼比較と特徴をご紹介。新旧モデルの違いだけでなく、比較候補になる数機種との比較記事や厳選された口コミ・レビューも要チェック!
4TC65EU1はシャープの液晶テレビ 65インチAQUOS 4Kで、新たな明暗箇所に応じた発光制御により、さらに高コントラストな映像を実現できるようになったシリーズである。
※カタログには書かれていない隠れた盲点、※わかりにくい隠れた盲点も必見
画質や機能、値段の差もしっかり確認。それによって、お得度が変わってくる。
EN1ライン 4T-C65EN1
VS
EU1ライン 4TC65EU1 上位機種
最新の価格、口コミ・評判のチェックは各・公式から選び抜いた【鬼比較.com】へ
ブックマーク(お気に入り登録)も忘れずに
※鬼比較.comはプロモーションを含み、皆様からの広告収入により成り立っています。new! サイトデザインの順次変更と、型番一覧ページの一番下に「鬼価格表」を追加しました。歴代の型落ちと参考最安価格が一目でわかるので便利(価格が表示されない型番は、在庫無しか発売前)
重要な違い
アクティブLED駆動
4T-C65EN1 : ☓ ナシ
4T-C65EU1 : ○ new! 新搭載
AQUOS XLEDで採用した黒の表現力を高めるmini LED制御技術を応用し、映像に連動させてエリア毎に直下LEDを分割駆動。明暗箇所に応じた発光制御により、高コントラストな映像を実現できるようになった!
AROUND SPEAKER SYSTEM PLUS
4T-C65EN1 : ☓ ナシ(従来のFRONT OPEN SOUND SYSTEM PLUS)
4T-C65EU1 : ○ new! 新搭載
新たな11個のスピーカーが、画面と一体となった臨場感が凄い!
ハイトスピーカーが映像と音の一体感を実現させ、あたかも画面の中央付近から、音が聞こえるような感覚で楽しめるようになった!
上部のスピーカーに音を前方向に放出する独自構造を採用しているので、聞き取りやすいサウンドをダイレクトに届けられるようになった。
上下にツィーターをバランスよく配置し、聞き取りやすく、かつ臨場感あふれるサウンドを再現している。
new! 新・回転式スタンドとケーブルマネジメント機構
4T-C65EN1 : ☓ ナシ
4T-C65EU1 : ○ new! 新搭載
4T-C65EU1は、画面の向きを正面で固定できるようになった!
さらに、ケーブルマネジメント機構では簡単に配線をまとめられるようになって、より便利に使いやすくなっている。
- Amazonで商品を探す
- 楽天市場で商品を探す
- Yahoo!で商品を探す
new! 4T-C65EN1の新モデル・後継シリーズも登場!→ 4T-C65FN1との違いへ
4T-C65EU1の価格
- Amazonで商品を探す
- 楽天市場で商品を探す
- Yahoo!で商品を探す
口コミ・レビューをチェック!
4T-C65EN1
チャンネルの切り替わりに多少もたつきがあるがそれ以外は満足、やはり65インチは迫力があっていい、ネットでサウンドバーも買いました
画質、音質、サイズ、デザインなど満足です。
60型と悩みましたが65型を買って正解でした。
引用 ビックカメラ
以下は両機種に共通する機能
新開発Medalist S3(画像処理エンジン)
新たな映像モード「AIオート」は、100万通り以上の映像を学習したAIを活用へ!
AIが検知する人の顔や空などのオブジェクト情報と、映画やドラマ、スポーツなどの放送ジャンル情報を合わせて、色彩・明暗・精細感を的確に自動調整するので、より臨場感のある映像を楽しめるようになった!
4K 超解像アップコンバート
解像度や映像フォーマットを解析し、被写体が本来持つ質感や輪郭などをちみつに再現。地上デジタル放送やネット動画までも細部まで美しく表現してしまう。
豊かでリアルな色を表現する広色域技術「リッチカラーテクノロジーはAIオートで開発したカラーマッピングにより、色彩表現力が向上している。
そしてスマート アクティブ コントラストにより光のきらめきの白飛びや闇夜の漆黒の黒つぶれを抑えられるので、メリハリのある美しい映像を楽しむなら4T-C65EN1がオススメ!
N-Blackパネル
この独自パネルは大画面ほど気になる外光や照明の映り込みを抑えられる利点あり。
気になる自分の顔などの映り込みがなくなり、見やすく美しい4K映像なので内容に集中できる!
ネットサービス Google TV
70万本以上の映画や番組などをここ一ヶ所で見ることができるようになった!Google TV™ が 色々なアプリやサブスクリプションから、あなたのお気に入りのコンテンツをまとめてくれるので便利!
ハンズフリー音声操作
アクオスに「OK Google」と話しかけるだけでテレビを音声操作できるようになった!
帰宅して手を洗う前や料理中で手が離せない時などにも便利。
声で電源のオン/オフや選局だけでなく、最新のヒット映画や動画配信サービスの番組、マルチプレーヤーゲームまでGoogleが探してくれるのだ。
スマートホームデバイスに接続すれば、照明を暗くできたり、タスクを管理してカレンダーを確認、知りたいことの答えをテレビで見る事もできる!
家電製品のような大きな買い物ではブックマーク・お気に入り登録は必須。値段の変動はよくあるので、毎日チェックして一瞬のお買い得チャンスを逃すべからず。
最新の価格、口コミ・評判のチェックは鬼比較.comへ
ブックマーク(お気に入り登録)も忘れずに