【鬼比較】 ドラム式洗濯機 2021年版
new! NA-LX129AL
(NA-LX129AL-W マットホワイト)
VS
NA-VX900BL 型落ち
(NA-VX900BL-C ストーンベージュ)(NA-VX900BL-W クリスタルホワイト)
最新の価格、口コミ・評判のチェックは各・公式から選び抜いた【鬼比較.com】へ
ブックマーク(お気に入り登録)も忘れずに。
※鬼比較.comはプロモーションを含み、皆様からの広告収入により成り立っています。new! 各ページの一番下にカテゴリ別で「鬼価格表」を追加しました。歴代の旧モデルと参考最安価格が一目でわかるので便利(価格が表示されない型番は、在庫無しか発売前)
新モデルになって進化した、追加された機能あり!
new! ほぼ同じ本体サイズのまま、洗濯槽が大型化へ
洗濯・脱水容量 / 乾燥容量
NA-LX129AL : new! 12kg / 6kg
NA-VX900BL : 11kg / 6kg
まとめ洗いや大物洗いが、さらに便利に!
それに伴い自動投入タンク容量もアップしたので、洗剤を入れる手間が減った!
NA-LX129ALのデザイン
new! 新モデルはスッキリしたデザイン。
型落ち・NA-VX900BLのデザイン
重要な事
洗濯槽の中にギュウギュウ満タンに入れて洗濯しても意味がないので、余裕をもって洗いとすすぎができる容量を選ぶべし!
new! トリプル自動投入
NA-LX129AL : ◯ あり
NA-VX900BL : △ 液体洗剤・柔軟剤の自動投入
好評だった機能がさらに進化!従来の自動投入でも十分便利だったがトリプル自動投入は、おしゃれ着洗いにも対応できるようになった!
洗剤の計量・投入の手間を省ける利点は意外に大きい。
詰め替え用パウチの中身を、まとめて入れられるタンク容量↓
液体合成洗剤:約1,010 mL
柔軟剤:約890 mL
おしゃれ着洗剤:約730 mL
実は洗剤の量を自分好みで変更できる。
投入量は「多め」「標準」「少なめ」が設定可能!
新たな自動投入お手入れ
NA-LX129AL : 自動投入お手入れ・new! 自動投入お手入れ(しっかり)
NA-VX900BL : 従来の自動投入お手入れだけ(4分)
自動投入お手入れは、タンクにお湯を入れ(クエン酸を足しても良い) ボタンを押せば4分で完了するお掃除モードなのだが、自動投入お手入れ(しっかり)は45分でかなり長い。
※エラー表示(「U32」「U33」「U34」 自動投入できません)が出たときのお手入れに使うとの事。
new! スゴ落ち泡洗浄
NA-LX129AL : ◯ あり
NA-VX900BL : △ 従来の泡洗浄W(ダブル)
生成ボックスと高浸透バブルシャワーを搭載させたことにより、さらに高い洗浄力に進化!
NEW 泡・生成ボックス
空気を引き込みながら泡を生成すると同時に、勢いよく槽内へ噴射させる泡生成ボックスを新搭載へ!
高濃度の洗剤液が泡立ちまくって、洗浄力アップ。
NEW 高浸透バブルシャワー
お水チョロチョロでは効果が薄い!高浸透バブルシャワーは泡生成だけでなく勢いよくシャワーを噴射し、泡を繊維の奥まで浸透させ、がんこな汚れに猛突撃!
new! 新形状バックフィルター
バックフィルターの深さアップの利点は衣類をしっかり持ち上げて前後方向の水流で力強くもみ洗いできる事。
たたき洗い・もみ洗い・押し洗いの3つの洗い方により、従来よりもしっかり洗浄できるようになった!
ナノイーXを搭載
パナソニックといえばナノイーX!
周囲を水に包まれた直径5~20 nmの微細なイオンは洗濯機(衣類)との相性もよく、繊維の奥に入り込み、菌やニオイの元に吸着して悪い働きを抑制してくれる。
new! はやふわ乾燥とふんわりジェット乾燥
NA-LX129AL : ◯ あり
NA-VX900BL : △ 従来のジェット乾燥
新モデルは従来よりもシワを抑えふんわり仕上げられる!
ワイシャツも余裕の乾燥で、シワが少ない。
new! 進化した3つの低振動設計へ!
3D見張りセンサー
センサーがドラム槽の回転数を自動制御するのでトレーナーやジーンズなどの重い衣類が持ち上がらず、片寄ってしまう事が少ない。
これにより振動や運転音も抑制できる(防振構造あり)
W流体バランサーへ進化!
槽回転時の振幅が、さらに抑制された。
制振ダンパーの進化!
4本のダンパーで振動を吸収。床への振動の伝わりが、さらに抑制された!
new! 窓パッキング洗い
NA-LX129AL : ◯ あり
NA-VX900BL : × ナシ
高浸透バブルシャワーの放出と同時に、気になる窓パッキング裏の糸くずを洗い流す。
わかりにくい部分なので助かる新機能!
窓パッキングの抗菌仕様
NA-LX129AL : × ナシ
NA-VX900BL : ◯ あり
new! NA-LX129ALの新モデル・後継機種も登場!→ NA-LX129BLとの違いへ
以下は両機種に共通
温水のちから
温水専用ヒーターで洗剤液を直接温め、お湯の温度をキープして洗うので洗浄効果が高い。
タオル専用コース
水量を増やしてやさしく洗い、ほぐし運転でタオルのパイルを立て、風をしっかり当てて乾燥。「プロの技」3つに学んだ専用コースで、気持ちいい肌ざわりのタオルに仕上げる。
これを効率的に洗濯し、ふわふわに仕上げるには容量2キロ以内で使うことがポイント。
※カタログには書かれていない隠れた盲点
パイル地のタオルにおすすめのコースである。このタオルコースの場合は柔軟剤の自動投入が出来ないので注意。理由はタオルの吸水性を保つためとの事。なのでドアを閉めた後、洗濯量に合わせて洗剤の量が表示されるので手動投入口から投入する。
ヒートポンプ乾燥
衣類の傷みや縮みを抑えながら、ふんわりやさしく、スピーディーに乾燥させる最上位の機能。
ヒートポンプとヒーター乾燥の違い
つまり、圧倒的コストパフォーマンス!!
実はヒートポンプ乾燥は自動槽乾燥にも効果を発揮し、黒カビの原因となる水分を蒸発させる利点もある。
※わかりにくい隠れた盲点
特に綿や麻の繊維のニット製品や織り目の粗い生地などは、縮むことがあるとの事なので注意。
乾燥フィルター
乾燥フィルターに丈夫で微細な凹凸がない、フラットなステンレス素材を採用し、ホコリを絡みにくく。
凹凸をなくすことで前よりも手早くキレイにホコリが取れるようになっている。
エコナビ
知らない間に時間短縮や節電の調整をしてくれるのが凄い。
約60 ℃槽カビクリーンコース
約60 ℃の温水でスチームを発生させ、黒カビの発育を抑制。槽のカビ臭や衣類への黒カビ付着を抑制。
洗浄剤を使わないので、コストがかからず経済的。洗浄剤のニオイが気になる方にもおすすめ。
この機能を使う目安は月に1回である。抑制させるための機能なので、発生してしまった黒カビに対しては従来通り洗濯槽クリーナーを使い槽洗浄モードを使う。
まずは予防・抑制が重要!
2度洗いモード
泥・皮脂・汗などのガンコな汚れが気になるとき、時間がなくて汚れた衣類とキレイな衣類の分け洗いができない時におすすめのモード。
本洗いの前に、サッと予洗いを実施。予洗い後に汚れた洗剤液を排水し、再度洗剤を投入して洗うことで、汚れ移りを抑える。
今まではなかった液体洗剤の自動投入があるからこそ!の便利なコース。
約40 ℃毛布コース
約40 ℃の温水でしっかり落とす専用モード。
ドラム内にある温水専用ヒーターで程良い温度に温める仕組みを応用。
夏場に汗をかいたときの敷きパッドや使っているうちに蓄積した毛布の皮脂汚れ・ニオイのお手入れにもおすすめとなっている。
サッと槽すすぎコース
洗濯前にサッと槽内をすすぐコース。例えば汚れたものを洗った後で少し気になる場合や、赤ちゃんの服など、いつもより清潔に気を使いたい場合に使う。
槽洗浄サイン
洗濯機を約1ヵ月使ったら、運転終了後に操作パネルにサインが点滅し槽洗浄のタイミングを教えてくれる。前回の時期を覚える必要なく定期的にお手入れできて便利。
※わかりにくい隠れた盲点
槽洗浄サインは工場出荷時にはオフ設定になっているので忘れずに設定すべし!
※仕様頻度の目安:汚れがついたとき
スマホで洗濯
スマートフォンアプリと連携し、外出先からスマートフォンで洗濯の操作も可能。
仕上がり時間の設定や変更、自動投入タンクの残量少を通知など、便利で使える機能が満載!