【鬼比較】 洗濯機
日立の人気が高いビッグドラム!
BD-SX110GE9Lはエディオンだけで販売されている専用モデル。
※鬼比較.comはプロモーションを含み、皆様からの広告収入により成り立っています。new! 各ページの一番下にカテゴリ別で「鬼価格表」を追加しました。歴代の旧モデルと参考最安価格が一目でわかるので便利(価格が表示されない型番は、在庫無しか発売前)
BD-SX110GL ベースモデル
(BD-SX110GL-W左開き、ホワイト)
VS
BDSX110GE9LW エディオンオリジナル
(BD-SX110GE9L-W左開き、ホワイト)
最新の価格、口コミ・評判のチェックは各・公式から選び抜いた【鬼比較.com】へ
ブックマーク(お気に入り登録)も忘れずに
エディオンオリジナル仕様
BD-SX110GL : × ナシ
BD-SX110GE9L : ◯ あり
●抗菌乾燥フィルター
●部屋干しコース
●オリジナルデザイン
つまりBD-SX110GLとBD-SX110GE9Lの違いは、抗菌乾燥フィルターと部屋干しコースの有無、デザインの違いである。
BD-SX110GE9
公式のエディオンヤフー、楽天あり
- Amazonで商品を探す
- 楽天市場で商品を探す
- Yahoo!で商品を探す
ベースモデル BD-SX110GLの比較記事
- Amazonで商品を探す
- 楽天市場で商品を探す
- Yahoo!で商品を探す
new! BD-SX110GLの新モデル・後継機種も登場!→ BD-SX120HLとの違いへ
以下は共通
洗濯容量11キロ、乾燥6キロ
new! 除菌清潔プラスコース
除菌・消臭だけでなく、さらにウイルスを抑制できるようになった!
湿気を含んだ温風で衣類を加熱し、衣類に湿気を加え熱を伝えやすくし、除菌・ウイルスを抑制。ニオイが気になるものの消臭も出来るコース。
槽全体を低速回転させるので、帽子などの形くずれも抑えられる。
ぬいぐるみ・バッグ・クッション・コート・スーツ・制服などに使うと特に便利。
new! 糸くずフィルターが抗菌仕様になった!
しかも、ごみを集めやすい新形状!
くしの本数が増え、振るだけでごみが取れるようになった。
つまり、今までのようにゴミを取るたびに手を洗う手間がなくなった!
AIお洗濯
複数のセンサーで洗剤の種類や布質・汚れの量・水の硬度・布動きなどの情報を収集し、自動で各行程に適した洗濯制御。
例えば、汚れが多い場合は洗浄力重視で時間を延長してしっかり洗ったり、よくすすげている場合は節約重視で使用水量などを減らすなどして自動調整!洗剤の種類に合わせて洗い方まで制御する優れもの。
効率よくきれいに洗濯できるだけでなく、洗濯のたびに運転の設定をする手間が省けて便利な機能。
【鬼の目】
実は水道水の硬度によって洗剤の泡立ちが変わる事はあまり知られていない。同じ地域でも浄水場によって硬度が変わる場合があるので自動で選択してくれるのは楽で便利。
水温の場合は水が冷たいほうが洗剤の泡立ちが悪くなる(つまり汚れが落ちにくい)泡立ちやすい洗剤もあるため、人がすべて考慮して適量にするのは実は難しい。
洗剤などの自動投入機能
毎回行っていた計量や投入といった手間を省くだけでなく、適量投入による優れた洗浄作用や柔軟剤の効果が発揮できる利点あり。
タンクの容量は液体洗剤が約1,000mL、柔軟剤は約700mL。
大容量なので、詰め替えタイプが1本入る!
想像以上に手間が減って簡単なので便利、タンクを取り出して補充すればさらに楽々!
※カタログには書かれていない隠れた盲点
この2つのタンクは、2〜3ヶ月を目安に一回のお手入れが推奨されている。もちろん洗剤などの種類を変える時にも。おしゃれ着用液体洗剤や漂白剤、粉末洗剤の場合はこのタンクには入れることが出来ないので従来通り手動投入の洗剤ケースから入れることになる。
温水ナイアガラ洗浄
当然のことながら温風で温められた洗剤の方が酵素のパワーを十分に発揮できるので黄ばみを落とすだけでなく、ニオイまで抑える。
風アイロンあり
日立のドラム式洗濯機の一番有名な機能が風アイロン。大きなドラムだからこそ出来る特徴ある機能である。
大容積のビッグドラムの中で衣類を大きく舞い上げながら乾燥。時速約300kmの高速風を吹きかけて、シワを伸ばす仕組み。
ドラム内の湿度をコントロールして、衣類を蒸らして袖まできれいに(衣類4.5kg以下の場合)
※BD-SX110GLの場合は6kgでも可能なのだが、少しだけシワが残るようだ。
衣類温度が約65℃の低温乾燥なので、ふんわりやさしく仕上がるのもポイント!
※カタログには書かれていない隠れた盲点
実は静止させて乾燥できるコースもあり。干した後に湿り気がある場合やドライクリーニングが出来る衣類、靴などを乾燥させたい場合に便利。
花粉コースや消臭除菌コースもあるが日立の場合は温風を吹き付ける事で除菌させるタイプで他メーカーのようにイオンが出るわけではない。
洗剤直(じか)ぬりコース
ライオンと共同開発した新コースが登場。結果はご覧の通り↑
油性ペンや油性ボールペン、口紅だけでなくラー油などの調味料も落とせるように進化している。
その方法は衣類の汚れに濃縮液体洗剤を直接ぬって、洗濯機を運転させるだけ。
※わかりにくい隠れた盲点
当然、衣類や洗剤の種類によって落ちる度合いが変わってくる。上の写真の実証実験ではポリエステル65%・綿35%を使っているようだ。
乾燥フィルターがステンレスコーティング
ステンレスを使う事で清潔度アップ!これからの時代は重要なコーティング。
おしゃれ着コースの容量
3.0kg
ドライクリーニングができる表示がある衣類は、おしゃれ着コースがおすすめ!
ドラムが回転する時間より、停止時間を長くして、衣類のダメージを抑えて洗うコース、つまりドラムをほとんど回転させずに優しく洗ってくれるのでおしゃれ着に最適。
※わかりにくい隠れた盲点
粉末洗剤は使わず液体洗剤を使うこと。意外に洗えないものもあるので、詳しくはこちら
洗濯コンシェルジュ
スマートフォンと連携して洗濯をサポートする機能。
「洗濯コンシェルジュ」アプリでスマートフォンと連携し、洗濯をサポートするアプリの事。
洗濯指数などの情報からアドバイスを行う「洗濯アドバイス機能」や、お客様の好みの仕上がりを学習した洗い方を行う「わがや流AI」コースを搭載。アプリだけの専用のコースとして、ウォッシャブルスーツの洗濯に対応した「洗えるスーツ」コースも便利!
わがや流AIコースの場合
スマートフォンと連携することで更に便利に使いやすくなった!
スマホとつながるコネクテッド家電!
※コネクテッド家電とは、インターネットやスマートフォンとデータ送受信する機能をもつ家電製品の事。
利便性の向上
「コンシェルジュ機能」をはじめ、洗濯運転の終了や衣類の出し忘れ、フィルターや洗濯槽のお手入れ時期をスマートフォンに通知する「お知らせ機能」、離れたところから運転状況の確認ができ、予約運転では終了予定時刻の変更ができる「リモート機能」(衣類を入れておけば外出先からの運転スタートも可能)、取扱説明書や使いかた動画を簡単に閲覧できる「サポート機能」まで登場!
どれも時間の短縮や・手間を省けるようになるなど、今までより便利に有効活用できるようになっている。
さらにすごいのがこれ
本体に搭載していない洗濯のコースを、スマホからお好みでダウンロードして操作できるのだ!ソフトウェア・アップデートで、いつの間にかジェルボールコースなどコースが加わり、ますます便利になっていることが判明!