日立冷蔵庫HXタイプの鬼比較と特徴をご紹介。新旧モデルの違いだけでなく、全タイプの厳選された口コミ・レビューや、比較候補になる機種をカタログ比較表・鬼比較表でも要チェック!
R-HX60Nの後継機種。
機能、容量の違い、値段の差もしっかり確認!それによって、お得度が変わってくる。
後半に比較候補になる機種の比較記事あり。
※鬼比較.comはプロモーションを含み、皆様からの広告収入により成り立っています。new! 各ページの一番下にカテゴリ別で「鬼価格表」を追加しました。歴代の旧モデルと参考最安価格が一目でわかるので便利(価格が表示されない型番は、在庫無しか発売前)
RHX60Rの特徴(価格は一番下へ)
まるごとチルド搭載!
まるごとチルド
冷気の風量を一定時間増やすことで、棚のどこに置いても早く冷却できる便利な機能。
水分をたっぷり含んだうるおい冷気により冷蔵室内の湿度低下を抑制し、食品の乾燥を抑える仕組みとなっている。
チルド温度約2℃でおいしく保存できるようになると冷蔵室の使い方が更に広がる、今まで無理だった大きい物も全部入る!
約2℃の低温だから、食品の菌の繁殖を抑えて鮮度が長持ち。葉物野菜は実は低温保存に向いていてビタミンCも守られる。
冷やし忘れたビールの飲み頃調整にも使える。
クイック冷却
食品を急いで冷やしたいときに、「まるごとチルドスペース」の冷却を強める運転をする。
これで温かい食品の冷却や加熱調理後のあら熱とりの時間を短縮!
出かける前の弁当、飲み物、加熱調理後の野菜などをすばやく冷やしたい時におすすめの機能となっている。
特鮮氷温ルームもあり
乾燥を抑え、凍らせない約-1℃で肉や魚を
更においしく保存できる↓
引用 特鮮氷温ルームの特徴
傷みやすい肉や魚も、凍らせないぎりぎりの温度がポイント!食感や風味を守っておいしく保存。
刺身はもちろんのこと
これならまとめ買いも安心。
この他、細胞を壊しにくいから食感も守りマグロのサクや肉などのドリップも抑えられる利点あり。
今までは乾燥して無理だった、開封したハムさえそのまま入れられるという驚き!
新鮮スリープ保存
日立の独自技術で野菜の呼吸活動を抑えて眠らせるように保存することができる。
みずみずしさや栄養素が長持ちする利点もあり。
※カタログには書かれていない隠れた盲点
新鮮スリープ野菜室に必要なプラチナ触媒は交換の必要がない。野菜室のハンドル部分に付いているので取り外さない事!具体的にはプラチナ触媒というのは食品のニオイ成分や野菜のエチレンガスを分解し炭酸ガスに変える事で食材の鮮度を落ちないようにさせるもの。
急冷凍
肉・魚やごはんをすばやく冷凍したい時に便利!
使い方は食品をラップやフリージングパックにつつんでアルミトレイの上に置く。食品を薄く小分けにすると、中心まですばやく凍るだけでなく、取り出しやすくなる。
インテリアに調和するデザインの冷蔵庫
引用 R-HX60Rの特徴
new! R-HX60Rの新モデル(後継機種)も登場!→ R-HXCC62Sとの違いへ
R-HX60Rの口コミ:レビュー!
決め手は全身映す鏡として使えるクリスタルミラーと、まるごとチルドです。クリスタルミラーは本当に綺麗でびっくりでした。しかし手垢が目立つのでマメに拭く習慣がつきそうで綺麗を保てると思います。
また、使っていた冷蔵庫は他社製品でしたが、同じ観音開き、冷凍庫や野菜室などのそれぞれの部屋?の位置が全く同じこと、以前の冷蔵庫とほぼ同じサイズなのに容量アップなところも決めた理由です。
高い買い物なので丁寧に使って、長く使いたいですね。
姿見のかわりにもなって良い。
加えて、冷蔵庫はチルドも全体に効いているので腐りにくい。新しくして食品のロスも減り買い換えてよかった。
氷は小さめでそれも水筒にいれやすくてよい。
引用 ビックカメラ