三菱電機の冷蔵庫 【鬼比較】2021年版
ビックカメラグループで販売されているオリジナルモデル・三菱電機の3ドア冷蔵庫 405L 片開き CDシリーズ
※ビックカメラグループ(ビックカメラ・コジマ・ソフマップ)
機能、容量の違い、値段の差もしっかり確認!それによって、お得度が変わってくる。
後半に比較候補になる機種の比較記事あり。
目次をクリックで比較記事へ(特徴以外)
※鬼比較.comはプロモーションを含み、皆様からの広告収入により成り立っています。new! 各ページの一番下にカテゴリ別で「鬼価格表」を追加しました。歴代の旧モデルと参考最安価格が一目でわかるので便利(価格が表示されない型番は、在庫無しか発売前)
三菱電機 MR-CD41BKFの特徴
新旧比較 MR-CD41BKFとMR-CD40BKEとの違い
三菱電機 MR-CD41BKFと下位機種MR-CX37Fの違い
今の所MR-CD41BKFL(左開き)の型番は存在しないので、このMR-CD41BKFを参照。
MRCD41BKFの特徴(価格は一番下へ)
ワイドチルドと氷点下ストッカールームの2つあり
上段は約0℃の「ワイドチルド」、下段は約-3℃~0℃の「氷点下ストッカーA.I.」
全段ガラスシェルフ
汚れが簡単に拭き取れ、いつでも棚をはずして清潔に使えるガラスシェルフ。
フリーアクセスデザイン
どこをつかんでも開けられる、使いやすい扉となっている。
![三菱電機 3ドア冷蔵庫 405L 片開き CDシリーズ MR-CD41BKF-BR [3ドア /右開きタイプ /401] 《基本設置料金セット》](data:image/png;base64,iVBORw0KGgoAAAANSUhEUgAABCgAAALGAQAAAACvjZ2ZAAAAAnRSTlMAAHaTzTgAAABzSURBVHja7cEBDQAAAMKg909tDjegAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAD+DXOzAAHht7t0AAAAAElFTkSuQmCC)
new! 氷点下ストッカーA.I.(エーアイ)に関しては下記 新旧比較 MR-CD41BKFとMR-CD40BKEとの違い を参照
ビックカメラグループオリジナル仕様
野菜室 抗菌 クリーントレイあり
![三菱電機 3ドア冷蔵庫 405L 片開き CDシリーズ MR-CD41BKF-BR [3ドア /右開きタイプ /401] 《基本設置料金セット》](data:image/png;base64,iVBORw0KGgoAAAANSUhEUgAABCoAAAI/AQAAAACZ5QV1AAAAAnRSTlMAAHaTzTgAAABiSURBVHja7cEBDQAAAMKg909tDwcUAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAADAuQEvSAABGQtJCgAAAABJRU5ErkJggg==)
これからの時代は抗菌仕様の家電も重要。
汚れが付きにくいのもポイント!
ちなみに
量販店で広く販売されているMR-CD41FとMR-CD41BKFの違いはビックカメラグループオリジナル仕様(抗菌クリーントレイ)があるかどうかだけ!
![3ドア冷蔵庫 405L 片開き CDシリーズ MR-CD41BKF-BR [3ドア /右開きタイプ /401] 《基本設置料金セット》](data:image/gif;base64,R0lGODlhAQABAAAAACH5BAEKAAEALAAAAAABAAEAAAICTAEAOw==)
トップへ戻る(特徴紹介へ)
ベースモデルMR-CD41Fの口コミ:レビュー!
グッドデザイン賞を受賞しているだけあって、家電というより家具のような高級感があります。
正面は木目調で両サイドは革のような質感が施されています。
前の冷蔵庫が観音開きだったので片側開きに抵抗があったのと、製氷室が別になっているタイプが欲しくて最後まで悩みましたが、2人家族でこれ以上の容量は必要ないと思い、まず使い勝手の悪い日立と表面にマグネットが付けられない東芝を却下、パナは予算オーバーで却下、結局三菱一択になり消去法でこちらに決めました。
製氷室や開け方は妥協したものの、唯一庫内が暗いことだけは想定外でした。
庫内灯が冷蔵室の上半分にしかないので下の方はうす暗く、しかも庫内灯の前に物を置くと遮られるのでフルに入れられず、更には野菜室、冷凍室の引き出しは庫内灯なしなので真っ暗です。
これが最近の冷蔵庫の仕様なのでしょうか。
突然の故障で現物を見ずに買ったのでこれには驚きましたが、在庫ありで翌日配達、使いやすく外観もオシャレなので良しとします。
【デザイン】
すっきりシンプルで◎
欲しかったブラウン色で◎
【使いやすさ】
庫内の仕切りは使いやすく設計されていると思います。
【静音性】
とても静かです。
【サイズ】
420から405へサイズダウンして購入しましたが不満はありません。
【機能】
必要な機能が揃っており不満はありません。
引用 価格.com
新旧比較 MR-CD41BKFとMR-CD40BKEとの違い
MR-CD40BKE 型落ち
(MR-CD40BKE-BRグロッシー
ブラウン)(MR-CD40BKE-W)
VS
new! MR-CD41BKF
(MR-CD41BKF-BRグロッシー
ブラウン)(MR-CD41BKF-W)
MR-CD41BKFの型落ち・旧モデルがMR-CD40BKEである。
最新の価格、口コミ・評判のチェックは各・公式から選び抜いた【鬼比較.com】へ
ブックマーク(お気に入り登録)も忘れずに
これらと全く同じ機種(または型番の違う同等品)はジャパネットたかた、ヨドバシカメラ、ビックカメラ(楽天ビック)、ヤマダ電機、エディオン、コジマ、ケーズデンキ、ノジマ、ジョーシンなどのネットショップでも現在は安く、お得に販売されている。
new! 氷点下ストッカーA.I.(エーアイ)に進化
MR-CD40BKE : 従来の氷点下ストッカー
new! MR-CD41BKF : ◯ あり
三菱電機の重要な機能と言えば氷点下ストッカー!
氷点下なのに凍らない過冷却現象を応用した三菱独自の技術で、肉や魚を生のままおいしく長く保存できる。
氷点下ストッカーA.I.の効果

引用 氷点下ストッカーA.I.の特徴
チルドや冷蔵室より低温なので、いたみやすい肉や魚の変色を抑え、鮮度が長持ちする。
新モデルにはA.I.(エーアイ)機能が追加され、家庭ごとの使い方と冷蔵庫の運転状況を分析して温度変化を予測、生活パターンを学習できるようになった!
※わかりにくい隠れた盲点
肉や魚は下段の氷点下ストッカールームへ、かまぼこやハムなどの加工品は上段のワイドチルドルームへ。
氷点下ストッカーのボタンを押してオンにするのを忘れずに。
氷点下ストッカーを適切に使うには食品を入れすぎない事も重要(冷気が流れにくくなるため)
以下は両機種に共通する特徴ある部分
全段ガラスシェルフ
汚れが簡単に拭き取れ、いつでも棚をはずして清潔に使えるガラスシェルフ。
野菜室の位置
コンパクトでありながら、大容量の野菜室が真ん中タイプ。

・
型番 MRCD40BKE
MR-CD41BKF の価格は 三菱電機 MR-CD41BKFへ
重要
冷蔵庫に物をパンパンに入れてしまうと冷蔵効率が悪くなり、食材の傷みや電気の消耗にもつながり、良いことは何もない。
少し余裕を持ったサイズの冷蔵庫選びは鬼の鉄則である。
・
価格差があるうちは型落ちもおすすめ!どちらにせよ、今はネット購入が安くてお買い得。
トップへ戻る(特徴紹介へ)