MR-WXD60Gの鬼比較と特徴をご紹介。新旧モデルの違いだけでなく、比較候補になる機種との比較記事や厳選された口コミレビュー・値段の差も要チェック!
MRWXD60Gは三菱電機の冷蔵庫で、スマートフォンと連携でき、もっとラクに、サクサクたのしく冷蔵庫が使えるプレミアムフレンチモデルである。
機能、容量の違い、値段の差もしっかり確認!それによって、お得度が変わってくる。
後半に比較候補になる機種の比較記事あり。
※鬼比較.comはプロモーションを含み、皆様からの広告収入により成り立っています。new! 各ページの一番下にカテゴリ別で「鬼価格表」を追加しました。歴代の旧モデルと参考最安価格が一目でわかるので便利(価格が表示されない型番は、在庫無しか発売前)
目次
MRWXD60Gの特徴(価格は一番下へ)
置けるスマート大容量 WXDシリーズ(プレミアムフレンチモデル)
スマートフォンと連携でき、もっとラクに、サクサクたのしく冷蔵庫が使えるモデル。誰でも使いやすく便利なアプリが、食生活を上手にサポート!
切れちゃう瞬冷凍A.I.
三菱電機が冷蔵庫で売りとしている機能の一つ。
肉や魚を冷凍する際は重宝している人は多いと思うがさらに進化してしまった!
生野菜をそのまま切れちゃう瞬冷凍できるようになっている。
なんと冷凍に不向きなジャガイモ・タケノコまで食感そのままで美味しく冷凍させることに成功!
冷凍保存のバリエーションが増えることで使い方によってはかなりの節約・時間短縮になるのではないだろうか。
切れちゃう瞬冷凍A.I.の場合は、今後の使い方を予測するので、瞬冷凍室に食品を入れるだけで自動で「切れちゃう瞬冷凍」を開始。パネル操作が不要で、おいしく冷凍!
今後の使い方を予測とは?
切れちゃう瞬冷凍A.I.の場合は、冷蔵庫や冷凍庫のドアが開閉される時間を記録し、家族が冷蔵庫を使う時間帯を学習。家族が普段活動しない時間帯に切れちゃう瞬冷凍室を開けても、切れちゃう瞬冷凍のルーチンをリセットせず継続できる点がA.I.ナシの機種と違う。
氷点下ストッカーD A.I.(エーアイ)
チルドや冷蔵室より低温の約-3℃~0℃で、約3日~10日間保存できる。
生のまま鮮度が長持ちするので、解凍や入れ替えの手間が減る利点もあり。
具体的には新たに導入されたAIにより扉のセンサーで日々全ての扉の開閉データを収集、ユーザーの行動を分析・学習して生活パターン(活動時間と非活動時間)を予測。
予測した生活パターンに合わせ温度を最適制御させることで節電になるだけでなく、鮮度が更に長持ちになった↓
例えば牛ブロック肉、豚ロース肉の保存期間を従来の約7日間から約10日間まで延長可能へ進化!
クリーン朝どれ野菜室
3色LEDの光の力で保存している間に野菜の栄養分をアップさせてしまうという画期的な機能搭載!
※カタログには書かれていない隠れた盲点
光により野菜のビタミンCを増やし、緑化を促進させるという機能なので、入れすぎてしまうと光が当たりにくくなり効果が薄くなる可能性がある。想定より余裕をもったサイズが吉。
ちなみに葉物野菜など葉緑素を持つ野菜であれば効果があるとの事。
new! 新モデルになって追加された機能は下記 MR-WXD60Gと型落ちMR-WX60Fとの違い を参照
引用 特徴
(型番 ・MRWXD60GXTフロストグレインブラウン)
MR-WXD60Gの口コミ:レビュー!
口コミ:レビュー! 良い面
【使いやすさ】
基本的には広くて十分です。
野菜室にペットボトルを立てられるのがいいです。
氷がまだ十分入るのにアプリではすぐに満タンと言ってくるのが気になり確認してしまいます。
日立の冷蔵庫からの買い替えですが、場所は基本的にに変わらず良いです。
冷凍室が引き出し1つになることをきにしましたが、むしろ高さに余裕ができて使いやすいです。
【サイズ】
横幅は前の冷蔵庫とおなじですが、縦に長く最初は出過ぎかと思いましたがすぐに気にならなくなりました。
今回も三菱にしました。高い買い物でしたが、使う年月を考えると最新機能を買って良かっです。私は子供のお弁当作り・子供はアイスを食べる為に冷蔵庫をよく開けるので 、今回は冷蔵庫を真ん中、野菜室を下を選びましたが、朝の忙しいときにかがむ必要なく動作しやすいです。氷もたっぷりお任せで製氷で、おいしいらしく、子供がよく食べてます。丸ごと洗えるのも魅力的です。
口コミ:レビュー! 悪い面
冷蔵庫表面にマグネットは付かないんですね。付けない方がスッキリしますが、代わりの箇所を探さないとです。