WBS(ワールドビジネスサテライト)でも紹介されたCO2センサー 【鬼比較】
家庭用ガス警報器で国内シェアトップの新コスモス電機が発売した飲食店のコロナ対策に最適なCO2センサー!
スマホ利用者数を測定し、施設内のCO2濃度をお知らせ。
「密閉」「密集」「密接」の三密リスクを回避!
CON2
VS
SEN2
最新の価格、口コミ・評判のチェックは各・公式から選び抜いた【鬼比較.com】へ
ブックマーク(お気に入り登録)も忘れずに
※鬼比較.comはプロモーションを含み、皆様からの広告収入により成り立っています。new! 各ページの一番下にカテゴリ別で「鬼価格表」を追加しました。歴代の旧モデルと参考最安価格が一目でわかるので便利(価格が表示されない型番は、在庫無しか発売前)
重要な違い
CON2 : コネクトセルラー
SEN2 : コネクトCO2センサ
コネクトCO2センサはCO2濃度を測定し、換気状況を見える化!
数字と4段階のランプ表示でおしらせ。
コネクトセルラーはスマホ利用者数を測定し、混雑状況を見える化させる装置(周辺の携帯端末のWi-Fi電波を計測)
つまりこの2つを使う事で三密おしらせシステム換気予報となる!
ちなみに換気状況も混雑状況もどちらも計測できるのは、今のところ三密おしらせシステムだけ!
工事不要で設置が簡単なのもポイント。
インターネット工事も不要で、製品設置に伴う配線工事も不要。
通信費やアプリ利用料は初期費用に含まれているので、月々のお支払いは不要。
導入にかかるトータルコストが他社同等サービスと比較し、低コストとなっている。
CO2センサは5年間ノーメンテナンスでもOK!
スマートフォンを使えば更に細かい表示や通知もできて便利(時間別/日別でも確認可)
CO2濃度が高くなるほど『換気が必要』『今すぐ換気』などとプッシュ通知でスマホへ換気のタイミングを確実に教えてくれる!
※厚労省が推奨するコロナ対策(CO2濃度)の目安1000ppm以下になるように換気
※わかりにくい隠れた盲点
コネクトセルラーとコネクトCO2センサの通信距離は7m以内である。そして混雑状況の分析は半径7m以内なのも注意。
さらに広い施設で使いたい場合は、空気質を可視化する室内環境監視ツールCO2/VOC モニター MGS004-F がおすすめ!
三密おしらせシステム換気予報との違いは、CO2 だけでなく VOC( 揮発性有機化合物)濃度などの空気質も見える化でき、スマホの利用者数も関係なく、既存の換気設備と連携させ優先連動も可能な点。
もっと手軽に安く使いたい場合
CO2濃度測定器 ハンディ換気チェッカーが登場した!コンパクトなので、どこでもCO2濃度を簡単計測でき持ち歩ける特徴あり。
三密おしらせシステム換気予報SEN2とCON2の仕様
《LEDランプ表示》
緑点灯:360ppm~999ppm
黄点灯:1000ppm~1499ppm
赤点灯:1500ppm~1999ppm
赤点滅:2000ppm~5000ppm
・
家電製品のような大きな買い物ではブックマーク・お気に入り登録は必須。値段の変動はよくあるので、毎日チェックして一瞬のお買い得チャンスを逃すべからず。
最新の価格、口コミ・評判のチェックは鬼比較.comへ
ブックマーク(お気に入り登録)も忘れずに