2020年版 ダイニチの加湿器 【鬼比較】
機能、容量の違い、値段の差もしっかり確認。それによって、お得度が変わってくる。
後半に比較候補になる機種の比較記事あり。
※鬼比較.comはプロモーションを含み、皆様からの広告収入により成り立っています。new! 各ページの一番下にカテゴリ別で「鬼価格表」を追加しました。歴代の旧モデルと参考最安価格が一目でわかるので便利(価格が表示されない型番は、在庫無しか発売前)
最新の価格、口コミ・評判のチェックは各・公式から選び抜いた【鬼比較.com】へ
ブックマーク(お気に入り登録)も忘れずに
目次
HDRX320の特徴(価格は一番下へ)
8畳まで対応
ホワイト、ブラウン、ピンク、ホワイト×ブラックの4色あり
ダイニチは加湿器の風の経路、部品形状などを徹底研究。 業界トップの静かさによりメーカー販売シェア8年連続ナンバーワンとなっている。
加湿方式
ハイブリッド式
省エネ性能と加湿力のバランスが取れたタイプがハイブリッド式。
設定湿度が選べる
50・60・70%
現在湿度を1%刻みでデジタル表示
加湿フィルターは抗菌気化フィルター
フィルター寿命は5シーズンと長め。
カタログには書かれていない隠れた盲点
加湿フィルターのお手入れはつけ置きの後すすぎしっかり!
ぬるま湯にクエン酸または指定の洗剤を溶かし加湿フィルターを浸ける(60分以上が望ましい)その後、水道水でしっかりすすぐ。
クリアタンクで水の量が見やすい
除菌フィルター搭載(上の写真右側)
※わかりにくい隠れた盲点
実はこれより上の機種は除菌フィルターよりも高性能な抗菌エアフィルターが搭載されている。雑菌の繁殖以外にもカビ・アレル物質 (スギ花粉・ダニの死骸) の繁殖まで抑えたい場合は抗菌エアフィルター搭載の機種がおすすめ。
Ag+抗菌アタッチメントEX
タンクキャップに装着しているアタッチメントから水中にとけ出した抗菌成分が、タンク内の雑菌の繁殖を抑える部品。
水回りの家電製品では重要なポイント!
抗菌フラットトレイ
仕切りの突起がないので水垢をきれいにしやすく清潔。
ターボ運転
一気に部屋を加湿させたい場合は重要。朝、出かける前や帰宅後の利用が想定される。
日本製・3年保証あり
寒い冬場は加湿器を上手に使うことでエアコン暖房などの省エネにもなる。
同じ室温でもしつどの違いで体感温度が変わるのだ。
new! HD-RX320の新モデル後継機種も登場!→ HD-RX321との違いへ
新モデルHD-RX320と型落ちHD-RX319の違い
新型になって進化した、追加された機能あり!
おやすみ加湿からおやすみ快適へ進化した!
new! ボタンを押してからの1時間は最小運転音(13dB)で静かさ優先で運転できるようになった!
しかもRXシリーズは、50・60・70%の3段階から設定湿度が選べて、より便利!
従来から音の静かさには定評があったが、さらに眠りにつくまでの快適さを追求したようだ。
もちろん自動で切り替わるのでラク。
HD-RX320の型落ち・旧モデルがHD-RX319である。
価格差があるうちは型落ちもおすすめ!どちらにせよ、今はネット購入が安くてお買い得!
HD-RX320の 口コミ:レビュー!
良い面
お手入れ簡単、加湿力あり。音もとても静かで、夜に使用してても気にならない。
湿も十分で満足いく製品です。
悪い面
可動音が静かで半日以上もつのは助かります。マイナス面としては、フィルター洗浄液の入手が面倒で、それをしないと空気が臭くなります
引用 ビックカメラ
HD-RX320とHD-RX520の違い
どちらも同時期に発売された機種で何が違うのか調べてみた!
RXシリーズ HD-RX320
(HD-RX320-Wホワイト)(HD-RX320-Tブラウン)(HD-RX320-Pピンク)(HD-RX320-WKホワイト×ブラック)
VS
RXシリーズ HD-RX520 ワンランク大きい機種
最新の価格、口コミ・評判のチェックは各・公式から選び抜いた【鬼比較.com】へ
ブックマーク(お気に入り登録)も忘れずに
適用畳数
HD-RX520 : 14畳まで
HD-RX320 : 8畳まで
フィルターの違い
HD-RX520 : 抗菌エアフィルター
HD-RX320 : 除菌フィルター
雑菌の繁殖以外にもカビ・アレル物質 (スギ花粉・ダニの死骸) の繁殖まで抑えたい場合は抗菌エアフィルター搭載の機種がおすすめ。
- Amazonで商品を探す
- 楽天市場で商品を探す
- Yahoo!で商品を探す
2025/04/03 08:33:06 時点の参考最安価格 : (楽天・ヤフー在庫なし)中古最安: ¥19,208
new! HD-RX520の新モデル後継機種も登場!→ HD-RX521との違いへ
HD-3020とHD-RX320の違い
どちらも同時期に発売された機種で何が違うのか調べてみた!
HDシリーズ HD-3020
(HD-3020-Wホワイト)
VS
RXシリーズ HD-RX320 ワンランク上位機種
最新の価格、口コミ・評判のチェックは各・公式から選び抜いた【鬼比較.com】へ
ブックマーク(お気に入り登録)も忘れずに
おやすみ運転の違い
HD-RX320 : ◯ おやすみ快適
HD-3020 : △ おやすみ加湿
new! ボタンを押してからの1時間は最小運転音(13dB)で静かさ優先で運転できるようになった!
その後はHD-3020の場合は静音運転(しつど50%だけ)でしっかり加湿する。
HD-RX320は、50・60・70%の3段階から設定湿度が選べて、より便利!
従来から音の静かさには定評があったが、さらに眠りにつくまでの快適さを追求したようだ。
もちろん自動で切り替わるのでラク。
抗菌フラットトレイ
HD-RX320 : ◯ あり
HD-3020 : × ナシ
フラットかフラットでないか。地味に見えるが重要な違いで、仕切りの突起がないという事は水垢をきれいにしやすい事でもある。
HD-RX320の場合
HD-3020の場合
ターボ運転
HD-RX320 : ◯ あり
HD-3020 : × ナシ
一気に部屋を加湿させたい場合は重要。朝、出かける前や帰宅後の利用が想定される。
タンクの色
HD-RX320 : ◯ クリアタンク
HD-3020 : △ 半透明白色タンク
HD-RX320の方が水の量が見やすい。
- Amazonで商品を探す
- 楽天市場で商品を探す
- Yahoo!で商品を探す
new! HD-3020の新モデル後継機種も登場!→ HD-3021との違いへ
象印 EE-RQ35とHD-RX320の違い
加湿方式の違い
EE-RQ35 : スチーム式
HD-RX320 : ハイブリッド式
加湿の効果としてはスチーム式の勝ちだが、省エネ性能と加湿力のバランスでハイブリッド式に軍配。
だがダイニチは加湿器の風の経路、部品形状などを徹底研究。 業界トップの静かさによりメーカー販売シェア8年連続ナンバーワンとなっている。
転倒湯もれ防止構造
EE-RQ35 : ◯ あり
HD-RX320 : × なし
本体をうっかり倒しても湯もれを最小限に抑える。
設定湿度が選べる
EE-RQ35 : 「高め」「標準」「ひかえめ」と3段階選択
HD-RX320 : 50・60・70%
HD-RX320の場合
おやすみ加湿からおやすみ快適へ進化した!
new! ボタンを押してからの1時間は最小運転音(13dB)で静かさ優先で運転できるようになった!
しかもRXシリーズは、おやすみモードでも50・60・70%の3段階から設定湿度が選べて、より便利!
従来から音の静かさには定評があったが、さらに眠りにつくまでの快適さを追求したようだ。
もちろん自動で切り替わるのでラク。
加湿フィルターの洗い方
EE-RQ35 : そもそもフィルターがない
HD-RX320 : つけ置きの後すすぎしっかり
EE-RP50の場合はポットを加湿器にしてしまった!
象印の一番の特徴がフィルターナシの効果絶大スチーム力!
ポットと同じ構造なのでフィルターが無いのが特徴、そしてフッ素加工の広口の容器なので手入れが簡単。
給水もポットのようにふたを開けて注ぐだけ。
その代わり電気代がかかる点を忘れてはならない。
カタログには書かれていない隠れた盲点
ダイニチHD-RX320の場合はぬるま湯にクエン酸または指定の洗剤を溶かし加湿フィルターを浸ける(60分以上が望ましい)
その後、水道水でしっかりすすぐ。
抗菌フラットトレイ
EE-RQ35 : × なし
HD-RX320 : ◯ あり
フラットかフラットでないか。地味に見えるが重要な違いで、仕切りの突起がないという事は水垢をきれいにしやすい事でもある。
Ag+抗菌アタッチメントEX
EE-RQ35 : × なし
HD-RX320 : ◯ あり
やはり加湿器は水を使う家電なので水回りの清潔さが重要。菌をまき散らしては意味がないのだ。
タンクキャップに装着しているアタッチメントから水中にとけ出した抗菌成分が、タンク内の雑菌の繁殖を抑える部品。
水回りの家電製品では重要なポイント!
これによってタンク内の雑菌の繁殖を抑え、より清潔に!
象印の加湿器の場合、抗菌対策が心配なところ。
日本製かどうか
EE-RQ35 : -
HD-RX320 : ◯ 日本製
これからの時代は家電製品に限らず、生産地もしっかりチェックして日本を応援!
保証
EE-RQ35 : メーカー1年保証
HD-RX320 : ◯ 3年保証
引用 EE-RQ35の特徴
new! EE-RQ35の新モデル後継機種も登場!→ EE-RR35との違いへ
HV-L30とHD-RX320の違い
シャープ HV-L30
(HV-L30-Wホワイト)(HV-L30-Aブルー)
VS
ダイニチ HD-RX320
(HD-RX320-Wホワイト)(HD-RX320-Tブラウン)(HD-RX320-Pピンク)(HD-RX320-WKホワイト×ブラック)
加湿方式の違い
HV-L30 : 気化式
HD-RX320 : ハイブリッド式
加湿の効果としてはハイブリッド式の勝ち!
空中除菌など
HV-L30 : ◯ あり
HD-RX320 : × ナシ
シャープと言えばプラズマクラスター!
プラズマクラスター単独運転も可能なので空気清浄機代わりにも出来る。
シャープ独自の空気清浄技術、プラズマクラスター7000を搭載で除菌に効果あり!
パーツを取り外して丸洗いし、すみずみまでお手入れできる。掃除しやすいパーツ形状や本体構造にも配慮。
※わかりにくい隠れた盲点
HV-L30の場合は Ag+イオンカートリッジの付属ナシ
これを給水タンクのキャップに取り付けることでトレーのヌメリやニオイの元となる水中の菌を抑制してくれるので地味に重要。これより上位機種には付属あり。
1年に1回の交換が推奨されている。
シャープAg+イオンカートリッジの型番↓
FZ-AG01K1(1個入り)
FZ-AG01K2(2個入り)
Ag+抗菌アタッチメント
HV-L30 : × ナシ (別売り)
HD-RX320 : ◯ あり
シャープの場合
シャープはプラズマクラスターとフィルター乾燥で対応。
ダイニチの場合
やはり加湿器は水を使う家電なので水回りの清潔さが重要。菌をまき散らしては意味がないのだ。
これによってタンク内の雑菌の繁殖を抑え、より清潔である。
ダイニチの加湿フィルターの洗い方
つけ置きの後すすぎしっかり
ぬるま湯にクエン酸または指定の洗剤を溶かし加湿フィルターを浸ける(60分以上が望ましい)
その後、水道水でしっかりすすぐ。
Ag+抗菌アタッチメントEX
タンクキャップに装着しているアタッチメントから水中にとけ出した抗菌成分が、タンク内の雑菌の繁殖を抑える部品。
水回りの家電製品では重要なポイント!
- Amazonで商品を探す
- 楽天市場で商品を探す
- Yahoo!で商品を探す
new! HV-L30の新モデル後継機種も登場!→ HV-P30との違いへ
パナソニック FE-KFT03とHD-RX320の違い
パナソニック FE-KFT03
(FE-KFT03-Wホワイト)(FE-KFT03-Pピンク)
VS
ダイニチ HD-RX320
(HD-RX320-Wホワイト)(HD-RX320-Tブラウン)(HD-RX320-Pピンク)(HD-RX320-WKホワイト×ブラック)
適用床面積
パナソニック FE-KFT03 : プレハブ洋室8畳・木造和室5畳
ダイニチ HD-RX320 : プレハブ洋室8畳・木造和室5畳
加湿方式の違い
パナソニック FE-KFT03 : 気化式
ダイニチ HD-RX320 : ハイブリッド式
パナソニック FE-KFT03の場合
ヒーターを使わない気化式だから、電気代がお得。
その代わりハイブリッド式に比べると加湿力が劣る。
ダイニチ HD-RX320の場合
ハイブリッド式
電気代の安さでは気化式の勝ちだが、省エネ性能と加湿力のバランスが取れたタイプがハイブリッド式。
除菌関連
パナソニック FE-KFT03 : ◯ イオン除菌ユニット
ダイニチ HD-RX320 : ◯ Ag+抗菌アタッチメントEXと抗菌フラットトレイ
でてくる水が除菌されているので安心!
パナソニック FE-KFT03の場合
防カビ剤入りのイオン除菌ユニットあり。これはカビを防ぐために重要な部品。約 1 か月に 1 回を目安に加湿機用洗剤かクエン酸などで置き洗いが推奨されているので忘れずに。
ダイニチ HD-RX320の場合
Ag+抗菌アタッチメントEX
引用 ダイニチHD-RX320の特徴
タンクキャップに装着しているアタッチメントから水中にとけ出した抗菌成分が、タンク内の雑菌の繁殖を抑える部品。
水回りの家電製品では重要なポイント!
さらに
抗菌フラットトレイ
仕切りの突起がないので水垢をきれいにしやすく清潔。
フラットかフラットでないか。地味に見えるが重要な違いで、仕切りの突起がないという事は水垢をきれいにしやすい事でもある。
加湿フィルターの違い
パナソニック FE-KFT03 : フュージョンフィルター
ダイニチ HD-RX320 : 抗菌気化フィルター
パナソニック FE-KFT03の場合
パナソニックの場合は「フュージョン」素材の加湿フィルターなので素材が良い。月一回、水で押し洗いする。
便利で楽なフィルターが一番。
ダイニチ HD-RX320の場合
抗菌・防カビ加工ありのフィルター寿命5シーズン。これがあることでトレイ内の雑菌・カビの繁殖を抑える。
加湿フィルターの洗い方
パナソニック FE-KFT03 : ◯ 押し洗い
ダイニチ HD-RX320 : △ つけ置きの後すすぎしっかり
パナソニックの場合は10年交換不要の特殊フィルター「フュージョン」素材の加湿フィルターなので素材が良い。月一回、水で押し洗いする。
10年というのは1日8時間運転に基づき算出しているとのこと。
ダイニチHD-RX320の場合はぬるま湯にクエン酸または指定の洗剤を溶かし加湿フィルターを浸ける(60分以上が望ましい)
その後、水道水でしっかりすすぐ。
おやすみ運転とターボ運転
パナソニック FE-KFT03 : ◯あり
ダイニチ HD-RX320 : ◯あり
パナソニック FE-KFT03の場合
おやすみモードとおいそぎモードという名称
ダイニチ HD-RX320の場合
すばやく部屋を加湿したい場合、寝るときにも加湿を使う場合は必須!
HD-RX320は 今回の新型になって進化した、追加された機能あり!
おやすみ加湿からおやすみ快適へ進化した!
new! ボタンを押してからの1時間は最小運転音(13dB)で静かさ優先で運転できるようになった!
しかもRXシリーズは、50・60・70%の3段階から設定湿度が選べて、より便利!
従来から音の静かさには定評があったが、さらに眠りにつくまでの快適さを追求したようだ。
もちろん自動で切り替わるのでラク。
メーカー保証
パナソニック FE-KFT03 : 1年
ダイニチ HD-RX320 : 3年
製造
パナソニック FE-KFT03 : -
ダイニチ HD-RX320 : 日本製
new! FE-KFT03の新モデル後継機種も登場!→ FE-KFU03との違いへ
三菱重工,SHE35TDとHD-RX320の違い
ダイニチ HD-RX320
VS
三菱重工 SHE35TD
加湿方式の違い
HD-RX320 : ハイブリッド式
SHE35TD : スチームファン蒸発式
加湿の効果としてはスチーム式の勝ちだが、省エネ性能と加湿力のバランスでハイブリッド式に軍配。
スチームファン蒸発式とは?
一番加湿能力が高いタイプ。
スチームファン蒸発式加湿器は、蒸発布が吸い上げた水だけをヒーターで加熱して蒸発させる独自の加湿方式を採用しているため、万一転倒しても熱湯がこぼれないので火傷などの心配がない。運転開始から約1分という素早さで立ち上がるのもポイント。
設定湿度が選べる
HD-RX320 : 50・60・70%
SHE35TD : 40・45・50・55・60・65% , 連続
意外に重要な項目。
HD-RX320は今回の新型になって進化した、追加された機能あり!
おやすみ加湿からおやすみ快適へ進化した!
new! ボタンを押してからの1時間は最小運転音(13dB)で静かさ優先で運転できるようになった!
しかもRXシリーズは、お休み運転でも50・60・70%の3段階から設定湿度が選べて、より便利!
従来から音の静かさには定評があったが、さらに眠りにつくまでの快適さを追求したようだ。
もちろん自動で切り替わるのでラク。
アロマトレイ
HD-RX320 : × ナシ
SHE35TD : ◯ あり
三菱重工のSHE35TDはアロマトレイ付きなのでアロマオイルを使う事が出来る。リラックス効果大!
コンセントの違い
HD-RX320 : 通常のコンセント
SHE35TD : マグネットプラグ
他の家電製品だがポットはこのタイプが多い。
引用 SHE35TDの特徴
- Amazonで商品を探す
- 楽天市場で商品を探す
- Yahoo!で商品を探す
new! SHE35TDの新モデル後継機種も登場!→ SHE35VDとの違いへ
家電製品のような大きな買い物ではブックマーク・お気に入り登録は必須。値段の変動はよくあるので、毎日チェックして一瞬のお買い得チャンスを逃すべからず。
最新の価格、口コミ・評判のチェックは鬼比較.comへ
ブックマーク(お気に入り登録)も忘れずに