パナソニックの4K液晶テレビ(ビエラ) 【鬼比較】
機能や画質の違い、値段の差もしっかり確認。それによって、お得度が変わってくる。
画面サイズ
TH-49JX850 : 49型
TH-50JX750 : 50型
※TH-50JX850は存在しないので上記TH-49JX850を参照
地上・BS・110度CSチューナー数
TH-49JX850 : 3
TH-50JX750 : 2
TH-49JX850の場合は、4K放送の2番組同時録画、地上デジタル/BS・110度CSデジタル放送の2番組同時録画と2番組同時裏録にも対応。
高画質機能(Dolby Vision IQ)
TH-49JX850 : ◯ Dolby Vision IQ
TH-50JX750 : △ Dolby Vision
TH-49JX850の場合
ドルビービジョンとHDR10+の画質を最大限に引き出す技術「Dolby Vision IQ」「HDR10+ ADAPTIVE」に対応!
室内の明るさに合わせて「ドルビービジョン」「HDR10+」の画質を自動で最適化してくれるので、TH-49JX850の方が室内の環境に左右されることなく常に最高の画質で楽しめる!
ゲームモード
TH-49JX850 : ◯ ALLM対応・4K120p入力対応
TH-50JX750 : △ ALLM対応
4K120p入力対応とは?
従来の2倍のフレーム数の4K映像信号の入力に対応し、滑らかな映像を実現させる。
つまりTH-49JX850の方がゲームモードでも快適!
スピーカー
音声実用最大出力(JEITA)
TH-49JX850 : ◯ 30W(15W+15W)・ドルビーアトモス対応
TH-50JX750 : △ 20W(10W+10W)
TH-49JX850の場合
Dolby Atmos(ドルビーアトモス)にも対応し、テレビのスピーカーのみで上下左右から音に包み込まれる迫力の立体音響!
立体音響技術「ドルビーアトモス」は映画館で採用の最新音声フォーマットであり、高さ方向の音表現も可能にする。
リモコン音声操作
TH-49JX850 : ◯ 可能
TH-50JX750 : × ナシ
使い始めるとこれがかなり便利!
番組検索だけでなく、天気予報や経路検索、写真の表示もビエラのリモコンのマイクに話しかけるだけで出来てしまう。
Google アシスタントやAmazon Alexaも使えて、対応の家電やその他の機器を声で操作することもできる。
転倒防止スタンド(固定)
TH-49JX850 : ◯ あり
TH-50JX750 : × ナシ
スタンド底面の吸盤とテレビ台との間を真空に近い状態にできるのはパナソニック独自で特許も取得済!
設置面から離れる力がはたらくと、テレビ台に吸盤がピタッと吸着し、テレビを倒れにくくするのが凄い。
つまり地震に強く倒れにくい!
小さな子供がいる家庭にもおすすめの安心設計になっている。
例えば子供がテレビに手をかけたり叩くなどの行為をしても、テレビが倒れるのを防いでくれる。
吸着オン/オフは、ボタンを押すだけでかんたんに切り替え可能。掃除や引越しの時にはラクに移動可。
写真は各公式へ
posted with カエレバ
写真は各公式へ
posted with カエレバ
new! TH-50JX750の新モデル・後継機種も登場!→ TH-50LX800との違いへ