搭載エンジンの違い
24A40H : ◯ NEOエンジン2K smart
24A30H : ✕ ナシ
24A40Hは、4Kで培った高画質処理技術を使うので映像をよりきれい!
そしてsmartテレビのために、ネット動画用の高画質処理機能が追加され、よりコンテンツに適した高画質を実現させている。
もしネット動画をよく見るようなら24A40Hがおすすめ。
AIネット映像高画質処理
24A40H : ◯ 搭載
24A30H : ☓ ナシ
ネット配信の映像やVODコンテンツを分析し、色濃度/輝度/ダイナミックガンマ補正など最適な映像処理を行う。
低解像度から高解像度のコンテンツまで、様々な映像を高品位に再現できるので美しい。ネット動画に強いのがハイセンス。
クリアノイズ処理
24A40H : ◯ 搭載
24A30H : ☓ ナシ
映像のエッジ部や平坦部を識別し、ノイズの種類に合わせてよりクリアになるように処理。小さな文字の周りやエッジ周辺、処理範囲が広いときに出る様々なノイズを低減してくれる。
Eilex PRISM
24A40H : ◯ 搭載
24A30H : ☓ ナシ
Eilex PRISMは、スピーカーの3次元マトリックス測定と独自の音響解析理論に基づく、最先端の音響最適補正技術である。
Eilex PRISMのVIRフィルターによって、高精度でより明瞭度の高い臨場感あふれる高音質を実現し、音楽や映画などをアーティストが意図した通りに再生する事ができるので満足度の高い音質となる。
Eilex PRISMには4種の機能が含まれている↓
サウンドマスターとは?
デジタル処理を行うと音声が圧縮される分、劣化するデメリットがあるが、それを改善して本来の音声を再現する機能。
サラウンドスペースとは?
上下左右の音の広がりを与え、臨場感あふれるサウンドが楽しめる。
オートボリュームとは?
急激なボリュームの変化を抑えて自動でコントロール。
大きな音、小さな音それぞれ最適な音量に合わせて調整する。
クリア音声とは?
映画・ドラマ・ニュースなどの人の声を聞き取りやすく表現する。
VIDAAシステム
24A40H : ◯ 搭載
24A30H : ☓ ナシ

独自のVODプラットフォーム「VIDAA」により、
ホーム画面でよく使うコンテンツの順番を入れ替えるなどのカスタマイズが可能。
りYouTubeや、Amazonプライム、ネットフリックス、パラビなどの動画配信サービスで、好きなコンテンツを好きなだけ楽しめるのが24A40H
無線LAN内蔵
24A40H : ◯ あり IEEE802.11ac/a/b/g/n
24A30H : × ナシ
24A40Hは、スマートスピーカーと連携もできる。
ゲームモード
24A40H : ◯ 搭載
24A30H : ☓ ナシ
低遅延ゲームモードを搭載で、ボタンを押してから表示されるまでの遅延が少なく、特にFPSや格闘、アクションゲームなど判定にシビアなゲームにも最適!